Fashion

手軽に今っぽくなれる「マフラーの巻き方」3選。おしゃれと寒さ対策をしっかり両立できる

 今回は、マフラーの巻き方3パターンをご紹介。トレンドと実用性を兼ね備えた「バラクラバ巻き」から小顔に見せる巻き方、絶対に落ちてこない巻き方など、ファッション系サイトやSNSの投稿を参考にピックアップしてみました。  ここでは、幅60cm×全長223cm(フリンジ含む)の大判のストールを使用します。

顔まわりぽかぽか、すっぽりかぶってカワイイ! トレンドの「バラクラバ巻き」

バラクラバ巻き 今年らしいマフラーの巻き方のひとつが、「バラクラバ巻き」。  バラクラバとは、いわゆる目出し帽のこと。頭や顔まわり、首まですっぽり覆う防寒具として、登山、スノボ、冬のアウトドアシーンで大活躍してくれるアイテムです。また寒さが厳しい韓国では、防寒×おしゃれを目的としたファッションアイテムとしても人気なのだとか。  そんなバラクラバですが、マフラーを使って再現することができるんです。 1. マフラーの短辺をざっくり半分にたたみ、うしろでクロスさせます。 バラクラバ巻きのやり方2. 両端を前に垂らしたら、首もとの輪の中に上から下にマフラーの端を通します。 *左右どちらからでもOK。 バラクラバ巻きのやり方3. 反対側の端も同じように通しましょう。 バラクラバ巻きのやり方4. うしろで2重になっているマフラーの内側を引き出して広げ、頭にかぶせたら完成!  耳を完全に覆うスタイルなので、耳あていらず。屋外で長時間過ごすような日にもおすすめです。
次のページ 
顔の下にボリュームを出して、小顔効果を狙う巻き方
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ