Lifestyle

かさばる冬物たちがペタンコになって気持ち良い〜!100均グッズで衣替えの悩みが解決した

 暖かくなってきましたね! みなさんはもう衣替え、終わりましたか? 筆者宅でもコートやニット、トレーナー、マフラーなどの衣類をクローゼットにしまってはみたのですが、ボリュームのある冬物はかさばってしまい、早くも収納スペースがパンパン……。 ダニ対策吊るせる衣類圧縮袋 そこで注目したのが、衣類をコンパクトにまとめてくれる“圧縮袋”です。それも平置きタイプではなく、ハンガーで吊るせるタイプを使ってみたら、クローゼット内が見違えるほどすっきり! しかも、重ねて置かないから、中身がわかりやすくてとってもいい感じ。  今回は、ダイソーで購入した「ダニ対策吊るせる衣類圧縮袋(仕切りタイプ)」をレポートしていきます。

ハンガーに掛けたまま収納できる縦長の圧縮袋が優秀!

 ここからは、ダイソー「ダニ対策吊るせる衣類圧縮袋(仕切りタイプ)」を詳しく見ていきます。 ダニ対策吊るせる衣類圧縮袋●「ダニ対策吊るせる衣類圧縮袋(仕切りタイプ)」税込330円 内容量:1枚 商品サイズ:幅55cm×高さ110cm×厚さ0.1cm 材質・本体袋:PET、ポリエチレン 材質・ハンガー:ポリプロピレン 材質・バルブ:ポリエチレン、ポリプロピレン、シリコーンゴム 収納期間目安:約6ヶ月

商品の細部をチェック!

 まずは、この商品の目玉ポイントでもあるハンガーから。  ハンガーは圧縮袋の上部に付いていて、素材はプラスチックの一種・ポリプロピレン製。直線タイプのよくあるハンガーですが、フックが360度回転するのでハンガーラックに掛ける時にクルクルと向きを変えることができます。 ダニ対策吊るせる衣類圧縮袋 次はバルブ。  このバルブに掃除機のノズルの先端をあて、中の空気を抜きます。 ダニ対策吊るせる衣類圧縮袋 一般的なキャニスタータイプの掃除機で、フラットノズルや凸型ノズルに対応していますが、機種によっては使えないこともあるそう。パッケージ裏面の注意事項をあらかじめ確認しておくと安心です。 ダニ対策吊るせる衣類圧縮袋 密封度の高いダブルジッパーには、スライダー付き!

全体像を見てみると、驚くのはその長さ!

 続いて、全体像を見てみましょう。 ダニ対策吊るせる衣類圧縮袋 長いっ! というのも、全長約110cmあるんです。  これで1枚というわけではなく2つの仕切りがあって、上から約32cm、中央は約35cm、下は約33cmの圧縮袋が三連になっているんですね。  透明で見えにくいのだけれど、仕切りの両サイドと中央には空気の通り道があり、3区画まとめて吸引できます。 ダニ対策吊るせる衣類圧縮袋 では、使ってみましょう。

縦収納で省ペース&中身が見やすい!

 収納物の目安は、セーター3~6枚、帽子・マフラー6~10枚(※収納物のサイズ・厚みにより異なります)。 ダニ対策吊るせる衣類圧縮袋 ここでは、大判のストールとスウェット生地のカーディガン、厚手のニットを収納していきます。  ポイントは、衣類をよく乾燥させておくこと。湿ったまま収納すると、ダニやカビの発生原因になるそうです。  準備ができたら、それぞれを圧縮袋の大きさに合わせてたたんで(ボタンやファスナーは内側に折りたたむ)上・中・下段にしまいます。あとはスライダーをゆっくりスライドさせて、ジッパーを閉じるだけ。  ストールはもう1枚、カーディガンのところには2~3枚くらい入りそうな余裕がありますが、ボリュームニットは1枚でいっぱい。 ダニ対策吊るせる衣類圧縮袋 ちなみにジッパーは上~下までひとつながりです。途中まで閉めて、部分的に使うなんてことはできないのでご注意を。
次のページ 
圧縮の瞬間が気持ちいい…
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ