
枝豆といえば、美味しいだけでなく、高たんぱくで低カロリー。美容に気を使いたい女子にとっては強い味方ですよね。
本格シーズンは6月から8月。なので、今からが枝豆の季節ということで、売り場には枝豆を使ったスナックもたくさん登場してきました。が、気をつけたいのが、「枝豆入りか」単なる「枝豆味か」ってこと。単なる枝豆味の場合には、枝豆が入っていないことも多いから。
そこで、今回は
枝豆をしっかり使っていて、しかも美味しいスナックをご紹介したいと思います。
その前にご案内しておきますと、わたくしニラサワは、枝豆の生産量・消費量ともに日本一を誇る新潟県の出身なので、枝豆の味には詳しいです。
実は、新潟ではたくさんの種類の枝豆を秋ごろまで作り続けていて、他県に出荷することもせず、自分たちで食べてしまうのです。それほどまでに枝豆好きな県民が、美味しい枝豆を日々作っているということなのですが、そんな新潟の美味しい枝豆をふんだんに使用して作られたのが、亀田製菓の
「通のえだ豆」。
⇒【写真】はコチラ http://joshi-spa.jp/?attachment_id=526252

通の枝豆 http://www.kameda-netshop.jp/SHOP/982300.html
薄くてサクサクとしているのに、枝豆の味がしっかりしているのは、成分のメインに「枝豆」をもってきているからでしょうか。(成分表示の順番は、使った量の多い順なのですが、この商品は一番に枝豆と書いてありました)。
しかも、枝豆の中でも「特に美味しい」と評判の
新潟県産茶豆を100%使用しているようなのです。
亀田製菓と言えば「柿の種」が有名なので、米菓のイメージがあると思いますが、このスナックに限って言えば「米菓」感は特になくて、まさに枝豆を軽やかにしたスナックを食べているという感じです。あっさりとした塩気も嫌味がなく、後味がすっきりするのもよいです。