「冷凍の枝豆」でダイエット!ハンバーグにも混ぜるだけ
ガッツリ肉料理で、キレイにダイエット。
ダイエットが気になる季節。太りたくないから、ボリューム満点な肉料理は我慢……だなんて考えていませんか? おいしい料理をむやみにセーブするのは残念ですし、そもそも暑さを乗り切るために、お肉でスタミナづくりをするのは決して悪いことではありません。
そこで今回は、おいしいとダイエットを両立! 夏が旬の「枝豆」をたっぷり使った「ヘルシーハンバーグ」のレシピをご紹介します。
⇒便利な冷凍モノでOK!
ハンバーグを食べる上での心配事は、カロリーと脂肪分。そして野菜不足。枝豆は、豆と野菜両方の栄養的特徴を持っているので、低カロリーでありながら、たんぱく質・食物繊維・葉酸などのビタミン類が豊富。
ひき肉の中にたっぷり混ぜ込むことにより、美容を考えたダイエットが実現します。今回は、便利でリーズナブルな冷凍枝豆を使います。
⇒ヘルシー&香りよく仕上がる!
タネのつなぎといえば、パン粉や牛乳。今回はヘルシーでありながら、ふっくら香り高く仕上げるために、「とろろ」を活用しましょう。
枝豆と同様、コンビニやスーパーですりおろしたものが冷凍で売られていますから、自分で山芋をすりおろさなくてもOKです。
⇒パパっと作れる「わさび黄身醤油」で味わう!
ハンバーグを焼いた後の肉汁を使ってソースを……というのは意外と難しいもの。今回は発想を変えて、ひき肉・枝豆・とろろと相性の良い「黄身醤油+わさび」をつけダレにしてみましょう。とろりと濃厚、コクのあるまろやかな味わいが楽しめます。
それでは、レシピの紹介です。

ポイント1:枝豆をたっぷり使う

ポイント2:タネのつなぎには山芋だけ

ポイント3:面倒なソース作りは不要

1
2