「この結婚は失敗だ」と思う瞬間ランキング。男女のギャップがひどい…
結婚している人なら誰しも「この結婚は失敗だったかも……」と思う瞬間があるはず。けれど、失敗と思いつつもやり過ごすのと、実際に結婚生活がダメになるのには大きな差があるというもの。
既婚男女へのアンケート、実例、専門家の分析を基に結婚に失敗する人の共通点を考えていきたい。
「自分は大丈夫!」と思っている人も、危機の兆しがないか確かめてみてほしい。また、独身の人も参考にしてみてはどうだろうか?
まずは、20~40代の既婚男女各100人に「離婚を前提とした話し合いをしたことがあるか?」を調査。
=================
●20~40代既婚男女各100人に聞いた「離婚を前提とした話し合いをしたことがある?」
YES 32%
NO 68%
=================
結果、「ある」と答えた破綻寸前の人が3割以上とわかった。少なくない夫婦が、離婚について、実際の話し合いの経験を持っている。
次に「この結婚が失敗だったと思うのはどんなとき?」と質問してみると、こんな結果に。
=================
・夫
1位 金銭面での価値観の違いを感じた 60%
2位 妻にセックスを拒否される 42%
3位 モラハラ、DVなどコミュニケーション不全 27%
4位 家事分担の不平等 18%
5位 出産、育児、教育への価値観の違いを感じた 16%
・妻
1位 金銭面での価値観の違いを感じた 64%
2位 出産、育児、教育への価値観の違いを感じた 48%
3位 モラハラ、DVなどコミュニケーション不全 32%
4位 家事分担の不平等 28%
5位 お互いの家族との不仲、過干渉 22%
=================
男女ともに「金銭面での価値観の違い」がトップ。
「節約マニアの妻の趣味で家中が100円均一グッズであふれていて惨めになる。やみくもに節約されても疲弊する」(41歳♂・通信)といった小さなものから
「ブランド品の家具・家電にこだわって買い物してクレジットの残債が60万円になっていた妻。いつ同じことを繰り返すか不安」(38歳♂・メーカー)
「夫が友達に勧められるがまま買った投信商品が元本割れで結構な含み損に。運用できないなら普通に貯金しろ!」(36歳♀・飲食)といった大きな金額のものまでさまざま。
3位「コミュニケーション不全」、4位「家事分担の不平等」も男女同順位だが、妻側の2位「出産、育児、教育への価値観の違い」が、夫側では5位。
夫側2位の「セックスレス(妻にセックスを拒否される)」は妻側では圏外。
また、妻側5位の「お互いの家族との不仲、過干渉」は夫側では圏外。男女の意識の差がハッキリとあらわれた。

離婚前提の話し合い経験者が3割以上
男女ともに金銭問題が最大の失敗要因に!
男女の意識の差がハッキリと…
1
2