Lifestyle

街中のフリーWi-Fiでカード情報までダダ漏れに…安全なWi-Fiの見分けかた

 ITジャーナリストの久原健司です。  格安スマホが普及し、外出時にフリーWi-Fiを利用している人も増えているのではないでしょうか。しかしその際に、危険性など考えずに使っていませんか?
freewifi

街中でWi-Fiを使うことも

 最近はお店やホテルで「Wi-Fiあります」いう表示をよく目にしますが、自分で契約しているWi-Fi以外を利用する時は危険がつきものです。そこで今回は、街中のフリーWi-Fiに潜む危険性や、安全なフリーWi-Fiの見分け方などについて紹介します。

フリーWi-Fiに潜む危険性

「ただより高いものはない」という言葉があるように、フリーWi-Fiの中にはセキュリティ的に危険なものが多々あります。どのように危険かと言いますと、フリーWi-Fi設置管理者が利用者の情報をのぞき見している可能性があるのです。  よく皆さんが気にするのは、LINEの会話内容が知られてしまうのか?ということなのですが、この件に関しては特に心配しなくて良いでしょう。フリーWi-Fiからのぞき見しても、メッセージ内容が瞬時にわかるわけでありません。LINE通信の解析ツール(Wiresharkなど)で確認しても、LINEを使ってやり取りしていることや、押したスタンプが判別できるくらいです。 freewifi LINEのようなSNSでのやり取りはそこまで深刻ではないですが、一番怖いのがWebサイトによっては「クレジットカードの情報や個人情報が確認できる場合がある」ということです。  もちろん簡単に確認ができるわけではないですが、アクセスするURLが“http://”で始まる場合は、サイトの作り方によってはデータのやりとりを暗号化していないため、見られてしまう可能性があるということです。  逆に“https://”で始まっている場合は、データを暗号化した状態で通信しているので、そう簡単にはデータのやり取りが分からないようになっています。が、絶対に見られないというわけではないので、フリーWi-Fiの使用は十分注意をするようにしてください。
次のページ 
安全なフリーWi-Fiを見極める方法
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ