Beauty

“疲れない”立ち・座り・歩き方。正しい基本動作で体調が良くなる

疲れない歩き方「みぞおち歩き」

 立ち方をマスターしたら、次は歩き方です。正しい立ち方からつながるので、ついでに覚えてしまいましょう。 ◆「みぞおちから脚が生えているように歩く」 疲れない歩き方・歩くときも耳の後ろを引き上げる 姿勢が崩れたと感じたらまずここを意識しよう! ・みぞおちから脚を動かす じつは、脚の始まりは背骨。だからみぞおちあたりから脚を動かすように意識すると、本来の脚の力を発揮しやすい。  さて、こちらもやってみるとモデルばりのウォーキングになります。視界も広がって爽快感にびっくりするのですが、普段の歩き方とのギャップがありすぎて、最初は戸惑うかもしれません。しかも、今までサボっていただろう筋肉を使うので、慣れるまで若干疲れます。とはいえ、歩くだけで全身のバランスが整い、体そのものが引き締まるうれしい予感がします。

疲れない座り方。タオルを準備しよう!

 最後にオフィスで大活躍、疲れない座り方です。本書にはいくつか方法が載っているのですが、その中で手軽にできるやりかたをご紹介します。 ◆「坐骨(ざこつ)の下にたたんだタオルをはさむ」 疲れない座り方・角度ができて坐骨が立つ ・車や電車の座席はタオルをはさむとラク。座席がかたくて痛いときにも。  私も長時間座って仕事をしますので、お尻がつぶれない、疲れないクッションを調べたのですが、一番効果があったのがこれだったのです。お尻の高い位置をタオルの上部にあてるようにして座ると、自然と坐骨が立ち、良い姿勢が保てます。オフィスや移動中は難しいかもしれませんが、個人的にはバスタオルくらいの厚さがオススメです。  いかがでしたか。立つ、歩く、座る、の3点を見直すだけで慢性疲労が解消できたらいいですよね。代謝もアップしそうなので、ダイエットも期待できそうですよ。 ―小説家・森美樹のブックレビュー― <文/森美樹> ⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
森美樹
1970年生まれ。少女小説を7冊刊行したのち休筆。2013年、「朝凪」(改題「まばたきがスイッチ」)で第12回「R-18文学賞」読者賞受賞。同作を含む『主婦病』(新潮社)、『母親病』(新潮社)、『神様たち』(光文社)を上梓。Twitter:@morimikixxx
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ