近視もスマホ老眼も改善。見るだけで目がよくなる「ガボールパッチ」を知ってる?
皆さんはスマホを長時間見ていると、目が疲れたり、ものが見えづらくなってしまうことはありませんか? もしかしたら、「スマホ老眼」かもしれませんよ。
パソコンやスマホを見続ける時間が増えていることで、若くしてピント調節をしづらくなる「スマホ老眼」に悩む人が増え、老眼を感じ始める年齢自体も若年化しているという報告もあります。
最近、見るだけで老眼や近視が改善する方法としてガボールパッチが注目されています。
ガボールパッチとは、ホログラフィーの発明によってノーベル物理学賞を受賞したイギリスの物理学者デニス・ガボール博士によって考案されたもので、見た目はぼけた白と黒の縞模様になっていて、心理物理学の多くの実験に用いられています。
ガボールパッチは視力回復のために考案されたわけではありませんが、視覚を刺激する効果が高いとして、2017年にニューヨーク・タイムズ紙でも紹介されて話題になりました。
ガボールパッチ・トレーニングは、種類の異なるガボールパッチ=ぼけた縞模様を見ることで、脳で見る力(脳内視力)を高めることができ、近視や老眼が改善することが科学的にも証明されているんです。
ガボールパッチ・トレーニングには、こんな効果があります。
1. 小さな文字が見えやすくなる
2. 老眼の進行を抑える
3. 周辺視野が広がる
4. 動体視力が上がる
5. 近視が改善する
では、ガボールパッチ・トレーニングをご紹介しましょう。
やり方とトレーニングのポイントは以下の通りです。
1. 同じガボールパッチを探す
2. 画面は目からスマホは30cm、PCは40cmほど離す
※スマホで見る場合は、画面を横にすると見やすいです
3. 明るい場所で行う
4. 1日1回3~10分ほど行う
5. メガネ(老眼鏡を含む)やコンタクトレンズはつけたまま行う。まばたきも大切!
6. 最低でも10日間は続けて行う
さっそくトレーニングをしてみましょう。
以下は、刊行されたばかりの『見るだけで目がよくなるガボールパッチ』(監修:林田康隆/眼科専門医)で紹介されているガボールパッチです。
●トレーニング1
好きなガボールパッチを1つ選び、それと同じものをすべて探し出します。全部見つけたら、別のガボールパッチを選び、同じように繰り返します。全部のガボールパッチについて行う必要はありませんが、1回につき3~10分ほど行うとよいでしょう。
画像全体を見るようにたくさん目を動かして行うと、毛様体筋のストレッチになります。目が疲れてきたら、いったん本から目を外して遠くを見ましょう!
答え。

見るだけで老眼・近眼が改善、全米で話題の方法とは

1日1回、ガボールパッチ・トレーニングのやり方

好きなガボールパッチを選び、同じものを探し出そう



1
2