セリアのボールペンで作った「お菓子ペン」が可愛い!5分もあればできちゃう
先日、あるお菓子の袋を文具にリメイクしたというツイートが11万回以上“いいね”されるなど、話題になっていました。
セリアで買ってきたのはボールペン1本とシャープペンシル2本です。
パッケージの裏側には作り方が書いてありました。筒の中に入れる紙の大きさは37×105mmと書かれていたので定規を用意したのですが……、中を開けると「この大きさにカットしてね」とサイズにぴったりの長方形の絵が。なるほど、この台紙を使えば定規を使うことなく簡単にサイズを合わせられますね。
まずはブルボンのお菓子「エリーゼ」のパッケージを使ってみました。指示通りの大きさにカットして……。
シャープペンシルを分解して筒の部分に入れます。製作時間5分ほどで、あっという間に完成です!
「エリーゼ」は、横の長さがちょうど105mmくらいなので、カットするのが簡単でした。「バームロール」や「チョコリエール」といったブルボンの細長い系のお菓子も同様に簡単に作れますね。細長い形も相まってお菓子が入っているようなペンになりそうです。
今回作ったエリーゼはパッケージが透明ではなかったので、パッケージのみを入れています。が、「ルマンド」や「ルーベラ」といった透明なパッケージを使う場合は、マーカーペンで色を塗った紙を重ねて入れると、再現度がより高くなるでしょう。
なお、こうした食品類が入ったパッケージを使用する場合は、あらかじめにパッケージを洗ってから使用してくださいね。
ルマンドのボールペン!? と思いきや、ルマンドのパッケージとルマンドと同じ色のマーカーを塗った紙を筒の中に入れて作るオリジナルのボールペンなのです。これはセリアで販売されている「オリジナルボールペン」で、好きな絵や写真を入れるだけで自分だけのオリジナルボールペンが作れるというもの。ちなみにシャープペンシルもあります。 投稿者のちーずさん(@kurumilkcheese)のツイートを参考に、今回は何本か作って紹介していきます。 ※販売(商用利用)すると商標権侵害になるため、あくまでも個人利用で楽しみましょう。これを作りたかったんですよね。かわいい pic.twitter.com/WH8eOgonzA
— ちーず (@kurumilkcheese) 2020年12月7日
お菓子が中に入っているようなパッケージ
「エリーゼ」で作ってみた
1
2