おいしいコーヒーを探すため、世界を旅する犬の男の子「バウフィ」(690円)や、紅茶をおいしくいれてくれる子猫「ミャラウィ」などの、お友達キャラクターも誕生しました。

足の裏と胸元にコーヒー豆をつけた、初代バウフィ
バウフィは、当初はシーズン限定アイテムでしたが2018年9月から定番化。足の裏は薄茶色のコーヒー豆に変化しています。

初代ミャラウィは2020年2月に誕生。アツアツの紅茶を飲みたいのに猫舌で、グランマ(グランドマザー)にもらったネックレスがチャームポイントです。
ベアフルのお友達には、さまざまなキャラクター設定がされています。その一方でベアフルの詳細なキャラクター設定は公開されていません。手にした人それぞれに、「ベアフルストーリー」が描ける余白を残しているのですね。
年間10~12アイテムのベアフルグッズが発売されている、タリーズコーヒー。どのような点に気を付け、ベアフルを作り続けているのでしょうか。
「あくまでもコーヒー屋さんとして、コーヒーを飲む際に楽しめるようなグッズ作りにこだわっています。そのためコーヒー店にゆかりのある商品展開となっています」(関口さん)
そんな中でも、とくに話題になったアイテムは?
「1番話題になったのは、2017年に発売した『ベアフルスリーブ』ですね。発売前からSNSなどで注目され、発売時に並ぶお客様が出るなど、とても注目されたアイテムです」(関口さん)

話題になった「ベアフルスリーブ」(現在は販売されていません)
では今後のベアフルの展開は……。
「ベアフル以外のキャラクターも、多くの人に知ってもらいたいですね。またクリスマスの後には、年始のハッピーバッグも発売予定なので、ぜひお楽しみください!」(関口さん)

2021年ハッピーバッグ
ハッピーバッグには毎年、干支のミニテディが入っています。ちなみに、このミニテディはベアフルとは違うもの。ベアフルシリーズより毛足が短いので、違いを比べてみるのもいいですね。
「来年の干支は丑。うし仕様のテディベアなので、ご期待ください」(関口さん)
これからタリーズに行ったときには、ベアフルグッズをチェックしてみるのも楽しいかもしれませんね。
※記事内の商品については、すでに販売を終了したものや店舗により扱っていないものもあります。
<文/夏花くまこ>