Lifestyle

うつで教師を辞めたusaoさんの漫画で、つらい心がじんわり温まる

子どもたち・教師という仕事への愛

出張1出張2――今回先生向けの本を上梓されましたが、何がきっかけとなったのですか? usao:Twitterで『なんでもない絵日記』として、教員生活の良さや悩みを漫画にして掲載していました。東洋館出版社さんから「教員のそばに寄り添う本を作りませんか」と声がかかり、今に至ります。新しい道を進んでいく子どもたちに感謝の気持ちを伝えたい、私の経験談が多くの先生方の力になれれば嬉しいと思い、本にすることを決めました。 ――先生になりたいと思ったきっかけは何ですか? usao:子どもの感性が好きだからです。デパートで開催されていた小学校の歯磨きポスター展で子どもがのびのびと絵を描いているのに感動し、「この感性を教えてほしい!」と思って教員になることを決めました。

子どもの表情はみんな好き

――usaoさんが描かれる子どもたちの照れ笑いの絵がとても素敵で、見ていて幸せな気持ちになります。usaoさんは子どもたちのどんな表情が好きですか。 usao:やる気いっぱいの時、気持ちがほどけた時、勇気を出した時。どんな表情も好きですね。 ふへ
次のページ 
うまく生きられない自分
1
2
3
4
5
Cxense Recommend widget
usaoの先生日記

心がふっと軽くなる――Twitterで多くの共感を呼んだ、小学校教員の大人気コミックエッセイが書籍に。1日1日を頑張るあなた。 ほんの少し肩の力を抜いて、ここらで休憩しませんか?

あなたにおすすめ