Lifestyle

見てるだけで癒される…「オーロラグラス」を徹底比較!ダイソー、ニトリ、3COINSなど

 光の加減でオーロラのようにきらめく「オーロラグラス」。ここ最近、雑貨店やSNSなどで多く見かけるようになりましたね。“映える”グラスとしてとても人気があります。
さまざまなお店で見かけるようになった「オーロラグラス」

さまざまなお店で見かけるようになった「オーロラグラス」

 さまざまなお店で販売されているのを見ていると、どの商品がきれいなオーロラに見えるのか気になりませんか? そこで今回は、ダイソー、ニトリ、3COINS、フランフランの4社のオーロラグラスを比較していきたいと思います!(すべて税込価格) 【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます

ダイソー「オーロラグラス(六角)」

価格:クリア220円、ブラウン・ブラック110円
ダイソー「オーロラグラス(六角)」/クリア220円、ブラウン・ブラック110円 ※写真はブラウン

ダイソー「オーロラグラス(六角)」/クリア220円、ブラウン・ブラック110円 ※写真はブラウン

 超人気のオーロラグラスが、なんとダイソーで手に入ります。形は六角形で色はクリア・ブラウン・ブラックの3色。大型店舗に行きましたが、クリアとブラックはすでに品切れで、ブラウンは残り2個という人気ぶり。泣く泣くブラウンだけを入手しました。  ブラウンはオーロラの輝きがわかりにくいかもしれません。「うっすらと見えるかな?」という印象でした。ただ、SNSを見るとクリアタイプははっきりとオーロラを確認できるようです。 【商品概要】 サイズ:6.7×6.7×9.5cm 重さ:記載なし(容量は300ml) 材質:ソーダガラス

ニトリ「ガラスグラス(オーロラストライプ)」

価格:299円
ニトリ「ガラスグラス(オーロラストライプ)」/299円

ニトリ「ガラスグラス(オーロラストライプ)」/299円

 ニトリからは側面がストライプになったオーロラグラスが販売されています。  黒みがかった色合いなので、落ち着いた印象のオーロラを確認できますね。ソーダ系のカクテルやメロンソーダなどのはっきりとした色の飲み物が映えそうです。  今回紹介するオーロラグラスの中で、一番ずっしりとした重みがありました。個人的にはこの重さが結構好きですね。しっかりと持てるので安定感があります。 【商品概要】 サイズ:8.8×8.8×10cm 重さ:約300g 材質:ソーダガラス
次のページ 
3COINS、フランフランのオーロラグラスは?
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ