65歳ひとり暮らし女性に学ぶ、月12万円で充実した日々を過ごす方法
65歳、1LDKのマンションでひとり暮らし、離婚した夫との間に息子がふたり、仕事は週3日のパートタイム。ごく普通のショコラさんですが、『65歳から心ゆたかに暮らすために大切なこと』(マガジンハウス)には、ささやかだけけどキラキラした日常が詰まっています。毎月の収入はパート代と年金を合わせて12万円。決して多くはありませんが、ショコラさんの生活は満たされていて、とても自由。その秘訣は、50代から少しずつ準備してきたからだと言います。
現在30代、40代のあなたも、老後に対して漠然とした不安を抱えているかもしれません。でも私達となんら変わらず、酸いも甘いも知り尽くしたショコラさんはすこやかそのもの。怒涛の時代を生きていくための知恵と工夫を、おしえてもらいませんか。
24歳で結婚、42歳で別居、約5年後に離婚、46歳で小さなマンションを購入。ショコラさんの転機を見てみると、激動ながら順調に進んでいるように思えます。とはいえ、悩みながらも即座に行動できたのは、どんな形であれ仕事を続けてきたから。
いざという時に頼りになるのは、やはりお金。46歳でローンを組み、マンションを購入できたのも働いていたからこそ。「住むところがある、という安心感は何物にも代えがたい」とショコラさん。45歳で正社員になり、56歳で退職してから、ショコラさんはまた新たなスタートを切りました。
50代はまだまだ元気、でも無理がきかなくなるのも事実。老後の資金がリアルになってくるのも50代、ショコラさんは長年家計簿をつけていたので、月に12万円あれば暮らしていけるとわかっていました。月々の収支バランスを把握しておけば、いくら稼げばいいのか計算ができます。お金の問題はついつい後回しにしがちですが、ショコラさんのようにいったん冷静になって生活を振り返り、現実を把握しておくのは大切かもしれません。今、自分がどういう状態なのかを認めれば、将来の計画もたちやすいです。
その後、ハローワークで情報を収集し、フルタイムのパート勤務を開始。63歳を過ぎた頃に週5日勤務を週3日に変えました。「無理せず、必要な金額の分だけ、体力に合わせて働く」のがショコラさん流なのです。