Lifestyle

「皿洗いのストレス」を一気に解消…狭いキッチンを有効活用する”傑作アイテム“

 家事の中でも億劫な皿洗い。  最近は食洗機も普及してきていますが、ちょっとしたものは手洗いで済ませたいという方もいるのではないでしょうか。  そのときに浮上するのが、洗ったものをどこに置くか問題。  今回は、試行錯誤の末、筆者が出会えた想像以上にイイ水切りカゴを紹介します。

ちょうど良い水切りカゴ、意外となくない?

 最近のシステムキッチンは、壁からシンクまでの距離が短いものが多い印象。 水切りカゴ 我が家もキッチンリフォームの際に、それまで30センチあった壁からシンクまでの距離が、たったの19センチに。  水切りカゴを使わない方もいるようですが、マンションの狭い作業スペースに直接洗い物を置くのは気が引けます。だからといって、洗い立ての食器をいちいち拭くことも面倒くさくてやりたくありません。  というわけで、水切りカゴを買うことにしたのですが…… 水切りカゴ この19×63センチのスペースをめいっぱい使える水切りカゴが欲しい!そこからわたしの「水切りカゴ探しの旅」が始まりました。

想像以上のシンデレラフィット

 そしてホームセンターやインターネットの検索をすること数週間。  探しに探して出会ったのが、このサイズにピッタリの水切りカゴ「家事問屋 4点セット スリム水切りバスケット55(パーツ3点付き)」です。 水切りカゴ 幅55センチ×奥行き20センチ、高さ18センチ。設置してみると、想像以上のシンデレラフィット!  あまりのピッタリっぷりに、生活雑貨に興味のない夫は「これ、オーダーで作ったの?」と驚いていました。
次のページ 
3年使っての耐久性は?
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ