マッチングアプリの女性「残念な写真」図鑑。一緒に写ると嫌われる“意外なモノ”は/2023人気記事top5
2023年1~11月、女子SPA!で大きな反響を呼んだ記事を、ジャンルごとにtop5まで紹介します。こちらは「婚活」ジャンルの人気記事です。(初公開日は7月1日 記事は取材時の状況です)
=================
こんにちは。恋愛・婚活コンサルタントの菊乃です。個別婚活相談や結婚相談所のセミナー講師をしながら、これまで1000人以上の「出会いがない男女」の相談に乗ってきました。
かつて髪はボサボサで化粧もしない「完全なる非モテ」だった筆者。「人は変われる」を自ら実践し、多くの方々の“もったいない”をご指摘してきた経験から、誰も言ってくれない「恋愛に役立つリアルな情報」をお伝えします。
今回のテーマは「マッチングアプリで見かける残念な写真」です。出会いや結婚を遠ざけるダメ写真にはどんなものがあるのでしょうか。
【ダメ写真をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます
先日、マッチングアプリで婚活中の関東在住アラフォーさんがご相談に来ました。本人は「年齢のせいでうまくいかないのでしょうか」と心配していましたが、プロフィール写真を確認したところ、マスクをつけたままの写真でした。それで撮り直しを提案したのです。
マスク写真は今も散見されるので、それを見て「マスク写真でもいいかな」と思っている人がいたら大間違いです。今年4月にBuzzFeed JapanとYahoo!ニュースが共同で行った、マッチングアプリの利用経験がある18歳から49歳の1000人を対象にしたアンケート調査によると、マッチングアプリ利用で「交際」まで進んだ人はわずか8.6%しかいないのです。
プロフィール写真をないがしろにしてしまっては、交際の前段でもあるマッチングにすら進めない可能性もあるでしょう。
2023年はどんなマッチングアプリ写真がいいのか、またダメな写真はどんな写真なのか、撮影のプロと一緒に研究・調査しました。
【2023年のダメ写真をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます
去年まで散見された「トイレの洗面台で自撮りした写真」は、今はほとんど見かけなくなりました。
マッチングアプリのプロフィール写真に特化した出張撮影サービスを運営するPhotojoy(@photojoy_japan)の事業責任者・宮崎楓太さんによると、トータルでみると自撮り率は下がってきており、去年と比較しても写真レベルは向上しているそうです。
ただ、マスクのトイレ自撮り写真がただのマスク写真になったとしても、偏差値30が偏差値40になったという程度であり、人気写真になっているわけではありません。
計算し尽くされた写真でセルフプロデュースする人気プロフィールの方もいるため、ユーザー間の人気格差は広がっているのです。
底上げされたとはいえ今もいる、分かりやすいダメ写真を解説します。
まず、マスクを外していても、顔がわからないほど遠すぎる写真や後ろ姿は印象がよくありません。
集合写真で他の人をスタンプなどで隠した写真も印象はよくないです。マッチングアプリのため新たに写真を撮る人も増えているので、適当にスマホの中にある写真で登録するのはやめましょう。
これらは最新の傾向というわけではなく、昔から見かける印象のよくない写真です。
【2022年のダメ写真をすべて見る】⇒マッチングアプリの女性「残念な写真」図鑑。上から自撮りは“昭和の証拠”
【ダメ写真をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます