Lifestyle

出がけの「電気消したっけ?」「ハンカチ忘れてた…」ダイソーなら100円で解決! 小さな子でも簡単に使える

持ち物チェックや薬の管理、なんでもお任せ!

忘れ物チェッカー 2つ購入し、1つは薬・サプリ用に。1日3回飲むタイプの薬と1日1回飲んでいるサプリメントの項目をテプラで作ってみました。 忘れ物チェッカー サプリのフタ部分にチェッカーをかけておくことでチェックのつけ忘れを防止できます。ボールチェーンを取り外してゴムに付け替え、どんなサイズのボトルにもかけられるようにしました。 忘れ物チェッカー 子どもが学校から帰ってきた時や、出かける前のやること確認にも重宝。玄関にかけておいてチェックしてから家を出るようにしたり、子どものバッグや自宅の鍵につけておくのも便利です。

電気の消し忘れ、鍵の締め忘れまで激減!

 我が家でも、もう1つのチェッカーは小学生の息子が習い事に1人で向かう時の持ち物チェック用にしました。以前は電気を消し忘れていたり、家を出た後に「電気を消したか忘れちゃった……」と連絡が来ることもあったのですが、チェッカーを導入してからは自分の記憶や行動にも自信が持てるようになったようです。
次のページ 
ネットでは在庫切れ、店頭で見かけたら迷わず買うべし
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ