3~4人に1人は一生未婚…その覚悟と準備はできてますか?
皆さんは結婚している人ですか? それとも結婚していない人ですか? 結婚していない人でもきっと「いつかは結婚」とどこかで思っていますよね。でもこれからは一生結婚しない道を選ぶ人がますます増えていくという予測もあるそうで……。
未婚者が増えるこれからの時代を「未婚当然時代」と名付け、『未婚当然時代~シングルたちの絆のゆくえ』という本に上梓したにらさわあきこさんにお伺いました。
――にらさわさん、『未婚当然時代』って今の時代を表しているかのようですね。
「ありがとうございます。私は10年近く結婚や婚活について取材執筆をつづけているのですが、年々感じるのは、結婚をしない人たちが本当に増えたなあということです。
婚活ブーム以来、『どうすれば結婚できるか』というのは、メディアでも多く取り上げられてきたテーマですが、一方で、『結婚という制度自体も今のままでいいのか』ということも考えるべき時に来ていると感じるようになったんです。
つまり、婚活をいくらしたところで『決めない』『決められない』人たちは実際に多くいるのですから、現状をしっかりと受け止めて、『結婚しない人生』を(必ずしも積極的にでないにせよ)選ぶかもしれない人が増えた場合には、どういう人間関係を作っておくべきかを意識しておいた方がいいんじゃないかなあと思ったんです」(にらさわさん、以下・同)
――決められない人たちが増えているのですね。
「はい。婚活をしているけれども『決められない』という人たちは、20代だけでなく、30代、40代、50代……と、どんどん広がってきていますし、決められない環境が作られている印象もあります」
――具体的には?
「たとえばお見合いという出会いのツールが恋愛に近づいていたり、一人で決めなくても『また次』を提供する出会いサービスが安価になっていたり……。本にも書きましたが、結婚が決められない『社会状況』が出来上がっている印象は強いです」
婚活しても決められない?

1
2
|
『未婚当然時代~シングルたちの絆のゆくえ』 それでも、やっぱり「つながりたい」──未婚社会における”絆”の在り処とは? ![]() |