この1000円台コスメ、ヘアメイクさんも密かに使ってる【プチプラ5選】
<アナタのポーチに入っているプチプラコスメ教えて! vol.3>
ヘアメイクや美容ライターなどビューティー猛者たちが、自分で使っているコスメとは? コスメポーチをこっそり見せてもらっちゃいました。
ヘアメイクとして独立して6年、36歳のCさんはコンサバ系女性誌や広告、カタログなどのスチールを中心に活躍するヘアメイクさん。
ポーチを見せてもらうと、意外なことにプチプラコスメがメイン。
⇒【写真】はコチラ https://joshi-spa.jp/?attachment_id=677916
「正直、自分のメイクアイテムにそこまでこだわりがないんです。今はプチプラでも良いものがたくさんあるし、だったらプチプラでも良いかな…と。あと私は一般の方にメイクをすることもあるので、そういう人との会話の中では、デパコスよりもプチプラの方が話題になるんですよね」
仕事ではTHREE、CLINIQUE、RMKなどを使用することが多いというCさん。ご自身のポーチの中には何が入っているのでしょうか。
様々なアイテムを試してたどりついた愛用品はこちら。
1. オバジC セラムファンデーション[オークル30] 3000円+税(ロート製薬)
まずは長年愛用のファンデーション。「最近リニューアルしましたが、私が使っているのは旧バージョンです。美容液成分が入っているので時間が経ってもゴワつくことなく、綺麗な仕上がりをキープ。しっかりカバーはしてくれるけど、厚塗り感を感じないところが好きです」
2. オバジC クリアフェイスパウダー 3500円+税(ロート製薬)
同じブランドのパウダー。「ふんわり透明感を出してくれて、使いやすいです」
3. アヴァンセ ジョリエジョリエ リキッドアイライナー [ブラック] 1296円(税込)(アヴァンセ)
ノーシャドウ派のCさんはリキッドライナーで目もとを引き締め。「細ラインも太ラインも一筆で描けます。ほどよいコシがあるので、筆先を使ってまつ毛の隙間を埋めるのもラクラク」
コンサバ誌で活躍中のヘアメイクも、実はプチプラ派だった!
プロが自分のために使うプチプラコスメはコレ!



1
2