Gourmet

花粉症にヨーグルトは効かない!? ホントのところを調べてみた

 効くならすがれ、ヨーグルト。  つらいつらい花粉の季節が到来しています。「花粉対策」として様々な食品が並ぶ中、今年特に目立つのが「ヨーグルト」。各社から渾身の新商品が発売されています。しかし、実際どれほどの効果があるのでしょうか? そこで今回は、花粉症にヨーグルトが本当に効くのかどうか、いろいろ調べてみました。

そもそもヨーグルトってどんな効果があるの?

 ヨーグルトを作りだす乳酸菌は、基本的に良い働きをする善玉菌。ビフィズス菌も乳酸菌の一種で、基本効果は大きく2つに集約されます。 ◎整腸作用 乳酸菌は、乳酸や酢酸という「有機酸」を作ることが特徴。この有機酸によって悪玉菌の増殖が抑えられ、腸管運動が活発に。便秘解消、肌荒れ、ダイエットにもつながる。 ◎免疫機能を高める 免疫を司る細胞の7割は腸に存在しており、乳酸菌はこれらの免疫細胞を活性化する。インフルエンザや風邪の撃退に効果があると言われているヨーグルトも。

花粉症に民間療法なし!?

 花粉症は、スギやヒノキ等の「花粉」が原因となって起こるアレルギー性の病気。症状は、「くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ」など。「免疫の過剰反応」によって起こり、これまで悩んでいなかった人でも、突然発症する可能性があります。発症におけるメカニズムの全貌はまだ解明されていません。そんな難治性の病に、ヨーグルトが効くのでしょうか?  厚労省の調査によると、「花粉症における民間療法に高い効果は期待できない」とのこと。成人アレルギー性鼻炎患者7,400名、小児アレルギー性鼻炎患者3170名を対象に行った全国調査で、ヨーグルト・乳酸菌剤を「効果あり」と判断した人は30%以下だったとのこと。食品メーカーによる乳酸菌研究の中には、花粉症の症状の緩和作用が認められた報告もありますが、直接的かつ十分な有効性を示すデータとしては、まだまだ検討の積み重ねが必要とのこと。 ※詳細は、以下を参照 http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/okamoto.html ※民間療法には、ヨーグルト・乳酸菌剤の他に、漢方(医師の処方によらないもの)、甜茶、鼻スチーム療法、鼻内洗浄、クロレラ、ハリ、花粉グミ、シジュウム茶、灸、ツボ、情報水、シジュウム入浴剤、波動水、スギの葉エキスなどが含まれる。 ※花粉症の症状緩和効果を報告した例 ・伊藤園&チチヤスによるフェリカス菌研究 http://www.itoen.co.jp/news/detail/id=22639 ・カルピス社によるL-92乳酸菌研究 http://calpis-kenko.jp/l92/l92.html

効果を期待するヨーグルトの食べ方

 がっかりするなかれ。免疫機能を調整する作用を期待して、ヨーグルトを食べることは無駄ではなさそうです。そしてそれが花粉対策だけでなく、美腸、美肌、ウィルス対策につながれば一石二鳥。食べる際の3大ポイントをまとめました。 (1)毎日食べ続けること  最も重要なのは、腸内環境を改善するために毎日食べること。1日100gが目安で、200~300gが理想的と掲げるメーカーも。基本的にはいつ食べても良いようですが、便秘解消をねらうなら、排便習慣のある時間帯に食べた方が効果的なんだとか(グリコの研究レポートより)。日本はヨーグルト天国ですから、義務感を感じないためには、ヨーグルト選びを楽しむのも一つの方法かもしれません。

左から小岩井「プラズマ乳酸菌のむヨーグルト」、 ヤツレン「ジャージープレーンヨーグルト」 、フジッコ「カスピ海ヨーグルト」、 森永「濃密ギリシャヨーグルトパルテノ」

(2)加熱は避ける  乳酸菌が増殖しやすい温度は40度前後。加熱によって死滅してしまいます。乳酸菌は生きたまま取り入れるのが理想的なため、そのまま食べるのが良し。フローズンヨーグルト等の冷凍の場合、乳酸菌は休眠状態となり、死滅はしません。 (3)高生存タイプを選ぶ  一般的な乳酸菌は、体内の胃酸・胆汁酸によって死滅し、いくら食べても効果が出ない場合が。そこで、死滅せずに腸まで届き、長く留まる「高生存乳酸菌」タイプのヨーグルトを選んでみてください。

(左)雪印「長くとどまるガセリ菌SP株ヨーグルト」、 (右)ダノン「ダノンビオ プレーン・砂糖不使用」※加糖タイプなどもあり

<メーカー別・私のオススメヨーグルト> ⇒【資料】はコチラ http://joshi-spa.jp/?attachment_id=81369 ヨーグルト ヨーグルト生活、はじめるのは簡単ですから、花粉症に効くかどうか、自ら実験してみるのが一番かも!? <TEXT, PHOTO/スギ アカツキ>
スギアカツキ
食文化研究家、長寿美容食研究家。東京大学農学部卒業後、同大学院医学系研究科に進学。基礎医学、栄養学、発酵学、微生物学などを学ぶ。現在、世界中の食文化を研究しながら、各メディアで活躍している。女子SPA!連載から生まれた海外向け電子書籍『Healthy Japanese Home Cooking』(英語版)好評発売中。著書『やせるパスタ31皿』(日本実業出版社)が発売中。Instagram:@sugiakatsuki/Twitter:@sugiakatsuki12
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ