News

「星の王子さま」改変騒動の西畠清順氏、昨年も炎上したのにまた?

「銀座の庭」として、2018年8月9日に開園し話題になったGinza Sony Park(銀座ソニーパーク)。
銀座ソニーパーク公式サイト

銀座ソニーパーク公式サイトより https://www.ginzasonypark.jp/

 ところがオープンしてまもなく、出店している店舗「アヲ GINZA TOKYO」で販売されていた商品「星の王子さま」バオバブの苗木が発売中止になるという騒動がぼっ発しました。

「星の王子さま」バオバブの苗木発売中止騒動とは

銀座ソニーパーク「星の王子さま」バオバブの苗木

発売中止になった「星の王子さま」 バオバブの苗木 。日本緑化企画株式会社 プレスリリースより

「星の王子さま」バオバブの苗木とは、サン・テグジュぺリの小説「星の王子さま」と、プラントハンターの西畠清順氏が“コラボした”苗木で、1000個限定、税込み6480円で販売されていました。  しかし、リリースが発表された途端、このコラボに対して、「作品を冒涜(ぼうとく)している」と「星の王子さま」ファンからたくさんの批判の声があがりました。  9日に発売されると批判の声は怒りの声へとエスカレートし、Twitterでは「『星の王子さま』の著作権が切れたからといって、作品を一方的に改変して使うことをコラボとは言わない」「星の王子さまに対する敬意の欠片も感じられない。金儲けの道具にすることしか考えていない」と厳しい声が飛び交い、「#銀座ソニーパークださい」というハッシュタグがトレンド入りするほどの炎上騒ぎとなりました。  結果、11日にソニーパークは商品の発売終了に踏み切りました。販売元である日本緑化企画株式会社(西畠氏の会社「そら植物園」と日本出版販売の合弁会社)は、17日時点でコメントを出していません。  なぜ、この“コラボ”商品はここまで人々の怒りを買ってしまったのでしょうか。

自分のイラストを書き加えて…原作に対するリスペクトの無さ

西畠清順氏本人のイラストが描き加えられていたパッケージ

西畠清順氏本人のイラストが描き加えられていたパッケージ 日本緑化企画株式会社 プレスリリースより

 まずは、バオバブの木というのは、「星の王子さま」の物語の中では、惑星を破裂させてしまう植えてはいけない悪い種として描かれています。それなのに、商品のパッケージには、「星の王子さま」の表紙風のイラストに、バオバブの木が植えられ、なぜか西畠清順氏ご本人のイラストまでが描き加えられていたのです。  商品の裏側には、もともとのサン・テグジュペリが描いた絵ではバラに水やりする星の王子さまのイラストの、バラの部分がバオバブに変更された絵が掲載。  原作では、星の王子さまの星には、3つの火山とバオバブの芽と1輪のバラの花しか存在しないと書かれているのに、設定を勝手に変えてしまったうえに、自分まで登場させてしまう厚かましさや、原作を本当に読んだことがあるのかを疑うほどに(本人は「星の王子さま」が大好きと公言…)原作に対する愛情が感じられないところが大きな原因のようです。  そして、今回の騒動においては、「星の王子さま」ファンだけでなく、西畠清順氏という人物に対して「またか」と顔をしかめる人も多いのです。

「世界一のクリスマスツリー」でも炎上のプラントハンターを名乗る人物とは

プラントハンター西畠 清順(にしはた せいじゅん)氏

西畠 清順(にしはた せいじゅん)氏 日本緑化企画株式会社 プレスリリースより

 西畠清順氏は、『マツコの知らない世界』や、『情熱大陸』に出演したこともある、プラントハンター。幕末より150年続く花と植木の卸問屋の五代目として生まれ(現在は家業とは関係していないようです)、植物を用いたプロジェクトを企業・団体などと一緒に各地で展開しています。  しかし、西畠氏がここまでネット上で有名になったきっかけは、2017年に行われた「めざせ!世界一のクリスマスツリーPROJECT」という企画が大炎上した件ではないでしょうか。  このプロジェクトは、全長約30メートルの「あすなろの木」をクリスマスツリーにして神戸のメリケンパークに設置。世界最長の生木のツリーとしてギネス登録を目指し、さらにその木でブレスレットを作って販売するという企画でした。  しかし、自然に生えている木をわざわざ掘り起こして、富山県からまったく土壌のちがう神戸まで1000km以上の距離を移動させるという移植方法や、飾り付け期間終了後にはツリーを伐採予定であったことに対し、「昔からある巨木を引き抜いて持ってきて、用が済んだら切るなんて人間のエゴそのもの」など批判が殺到。企画の中止を求めるウェブ署名には2万人超が賛同しました。
2万人超が賛同した中止を求める署名「世界一のクリスマスツリーPROJECTを中止して下さい」

2万人超が賛同した中止を求める署名 https://www.change.org/p/世界一のクリスマスツリーprojectを中止して下さい

 さらに、木をブレスレットにする計画にも「掘り起こされた木をさらに切り刻むなんて酷い」と大炎上。ブレスレットを商品化する予定だった通信販売のフェリシモはこのプロジェクトから撤退しました。  おまけにプロジェクトを震災からの復興のシンボルにしようとしていたことに関しても、「後から『鎮魂』という名目を掲げて金儲けを偽装している」という批判がネットにあふれ、加えて、作家の田中康夫氏が「『復興』を大義名分に植物の命をもてあそぶ『商魂』そのもの」といった表現の記事を週刊誌に寄稿。西畠清順氏は田中康夫氏に対して110万円の損害賠償などを求めて神戸地裁に提訴しています(現在は係争中)。  この世界一のクリスマスツリープロジェクト炎上から、わずか9ケ月後に起こった、今回の「星の王子さま」騒動。ネット上では「また西畠氏がやらかした…」と鼻白む声が多く、どうやらすっかり「炎上の人」として認知されてしまったようです。とはいえ、今年も複数の企業が、おしゃれなプラントハンターとして西畠氏を起用しているのも事実。  今のところ、「星の王子さま」苗木販売中止について西畠氏から公式コメントや、批判についての反論はありません(8月17日時点)。  西畠清順氏は、自身の活動内容を「ひとの心に植物を植える活動」と唱えていますが、植えつけているのは、怒りや反感だったりして……!? <文/満知缶子>
満知缶子
ミーハーなライター。主に芸能ネタ、ときどき恋愛エピソードも。
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ