ひとつの店に滞在する時間は1時間半ほどですが、2軒目に移動する「ゲーム」がありました。

今回のパブクロール主催者(左)と筆者(右)
参加者全員に消しゴムが配られて、同じキャラクターの消しゴムを持っている参加者を見つけられたら無料ドリンクチケットがもらえるというもの。ここで筆者は同じ消しゴムを持っている人を見つけることができ、ドリンクチケットをGetしました! この時、マイクで主催者からコメントを求められたのですが、英語が分からなくて意味の分からない回答をして周りに大爆笑されました……。まぁ、ウケたのなら良しとします!
2軒目はみんなでゾロゾロと歩いてダイニングバーへ。フロアの半分を貸し切り立ち飲みだったので、1軒目よりもたくさんの人と話せました。調査した結果、今回の参加者は旅行で来ている外国人がほとんどでした。中には長期で日本中を旅行していて、翌日は長野県にスノーボードをしに行くという人も。皆さん、なかなかアクティブです。
ここで筆者は質問したかったことを聞いてみました。それは「日本の夜遊びスポットでお気に入りの場所はどこ?」というもの。すると意外なことに「日本のクラブが楽しい!」という意見が多くてビックリしました。

2軒目のダイニングバー
日本人は「クラブ=若い人が行く場所」と考えがちですが、外国人は年齢関係なくクラブへ遊びに行くのだそう。確かに海外のクラブへ行くと、20~50代の幅広い客層がいます。一緒に来た友人も「外国人観光客から夜遊びスポットを聞かれても答えられないので困っている」と言っていましたが、日本人もクラブへの先入観を捨てて色々な場所を紹介できたらいいなと思いました。
今回、参加して分かったのは日本で夜遊びをしたい外国人観光客はたくさんいるということ。あとは、様々な国の人が参加していたということ。私と友人が話しただけでもオーストラリア、トルコ、アメリカ、モンゴル、イギリスとたくさんの国からの参加者がいました。こういう場でないと、なかなか知り合う機会もありませんよね。
外国人観光客と気楽に交流できる「パブクロール」。料金もお手頃なので、興味のある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
<文/カワノアユミ>
⇒この著者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】