カラオケで歌って痩せるコツ。カロリーを消費しやすい歌い方&曲選び
こんにちは。ヨガインストラクターの高木沙織です。
突然ですが、みなさんカラオケには行きますか? 歓送迎会が多い春には、二次会でカラオケに行った人も多いのではないでしょうか。また、なかには人前で歌声を披露する前に練習をしに行く、日々のストレスを一人カラオケで発散するなんて方も少なくないようです。
そんなカラオケ好きのみなさんに朗報! 実はカラオケって、ダイエット効果にも期待できるのです。
カラオケ機器や映像、音響などを提供する『第一興商』が、通信カラオケDAMに搭載の「カロリーカラオケ」で、カラオケ画面に表示される消費カロリー標準値を算出し、カロリーランキングを調査(株式会社第一興商 通信カラオケDAM調べ)。興味深いランキングを発表していました。
※2018年4月1日~2019年3月31日の1年間で通信カラオケDAMに配信した全楽曲の中から、2019年3月度のカラオケリクエストランキングトップ300を調査対象とし、消費カロリー標準値が高い上位20曲を抽出
早速トップ5を見ていきましょう。
第5位 願い~あの頃のキミへ~/當山みれい・・・16.9kcal
第4位 サヨナラまたな /んだほ & ぺけたん from Fischer’s・・・17.3kcal
第3位 正解(18FES ver.)/RADWIMPS・・・17.3kcal
第2位 GOOD NIGHT BABY/あいみょん ・・・18.7kcal
第1位 三浦大知/Blizzard ・・・20.2kcal
消費カロリー1位は、三浦大知さんの「Blizzard」。20.2kcalというのは、体重50kgの人が自転車に約5~6分間乗ったときの消費カロリー量に相当するそうです。
トップ5はどれも曲の長さが5分以上ある、長めの曲がランクインしました。自転車を25分漕ぐと考えるよりは、トップ5曲を歌ったほうが、室内だし髪もボサボサにならないし、快適にダイエットできるのでよさそうですね。
ちなみに、消費カロリーだけでなく、歌い方も工夫するという点でおすすめなのはバラード曲です。トップ5のなかだとRADWIMPSの「正解(18FES ver.)」ですね。
第一興商も、感情を込めて力強く歌う(お腹に力を入れて)ことやアップテンポで激しい曲、発声時間が長い曲を選ぶこと、大きな声で腹式呼吸をしながら歌うことが高消費カロリー値を出すポイントだと伝えているので、曲選び・歌い方の参考にしてみてはいかがでしょうか。
