Gourmet

この冬食べたい、胃をいたわる「薬膳胃弱鍋」って?

 これからの季節は、年末年始にむけて飲みすぎ食べすぎが増え、多忙でストレスも溜まりやすくなります。原因はわからないけど「胃がもたれる」「胃がムカつく」なんて人も。それは胃の機能が衰えている「胃弱」かもしれません。
胃弱 腹痛 女性

写真はイメージです

 そこで「胃弱」の改善ポイントをムラタクリニックの村田洋子先生に聞いてきました。

「胃弱」の可能性が疑われる症状とは

 さて、「胃弱」とは読んで字のごとく、胃が弱っている状態のことですが、胃の不調と一口に言ってもさまざまですよね。では、どのような症状があると、胃弱の可能性があるのでしょうか。 「『胃が重い』『胃がもたれる』など、常に胃に不快感を持っているのであれば、胃弱の可能性がありますね。胃弱を訴える患者さんの中には、食事量が少ない方や、普段あまり運動をしない人が多いです。デスクワークの人やスマホを見て過ごす時間が長い人も注意が必要です」と村田先生。  デスクワークや、スマホの長時間操作……現代人であれば、心当たりのある人も多そうです。また、とある医師に向けた調査※で胃弱は「原因が特定しにくく、薬剤で治療をしにくい」とも言われていますが、「さまざまな要因が絡み合って胃弱に繋がっているので、その原因を何か一つに絞ること自体が難しい」(村田先生、以下同)そうです。

自己判断で、胃弱を放っておくのは危険

「そもそも胃弱の人は、『昔から胃が弱い』と体質的なものとして考える人が多く、検査をしないまま過ごしてしまう場合があります。また、『仕事が忙しくなった』『苦手な上司がいる』など、原因を環境のせいにされがちなため、治療がすすまないケースもありますね」  確かに慢性的に痛みを抱えていれば、「どうせ、いつものことだから」と済ませてしまうかもしれませんね。しかし、そこで自己完結しないでほしいと村田先生は続けます。 「胃弱な人は、ピロリ菌に感染していたり、最悪、癌の疑いもあるので、ぜひ検査をしてください」  たかがと侮っていた違和感が実は重病のサインだということも。最悪の結果を招かないためにも、早い段階で医師にかかることが大切です。

日常生活の見直しでできる! 胃弱対策

 医師も治療に手こずると言われる「胃弱」ですが、やはり運動と食事に気を付けることが一番の対策だといいます。
ジョギング ウォーキング 女性

「体を動かすことを意識することが大切です」(村田先生)
※写真はイメージです

胃の働きをよくすることが重要なので、体操や運動で積極的に体を動かしてください。そして、寝る前の最低2時間は食事を摂らないようにして、脂っこいものや消化に悪いものは避けましょう。うどんや豆腐などの大豆製品や、胃の粘膜を保護してくれるLG21乳酸菌入りのヨーグルトも胃弱の人にはぜひ食べてほしい食材の一つです。薬膳や漢方なども、自分の体質に合わせて取り入れてみてもいいかもしれませんね。」 ※ヒューマン・データ・ラボラトリによる、機能性ディスペプシア(胃弱)の治療経験のある全国の医師350名を対象とした「胃の不調に関する調査(2019年)」より
次のページ 
胃弱にオススメのお鍋があった……!
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ