座ってできるヨガの呼吸法でお腹まわりスッキリ?カパラバティをやってみた
キレイになりたい皆さま、こんにちは。美容活動、略して「美活」も2年目に入ったにらさわあきこです。
緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ外出はしづらい毎日です。自宅で過ごす時間が増えると、どんどん体がなまるばかりです。とはいえ、運動をしようにも、部屋が狭くてできない…なんて方も多いのではないでしょか?
そこで、今回は、場所を取らずに腹筋効果が期待できるヨガの呼吸法をご紹介します。

実は私は去年からヨガを習っているのですが、コロナで外出自粛するようになってからはもっぱらzoomで習っています。やってみてわかったのですが、zoomで行うエクササイズはよいですね。普通のレッスンとして成立しています。
zoomでなくても、ネットにはたくさんのエクササイズ用動画がアップされているのでぜひ探してほしいのですが、場所を取らずにできるという意味でオススメしたいのがヨガの呼吸です。
中でも“カパラバティ”という呼吸法が、腹筋をかなり使うのでオススメ。「フッ! フッ! フッ! フッ! フッ!」と鼻から息を吐いて、おなかを動かすものですが、やっている映像を見たことのある方もいるのでは?
この呼吸が座ったままでもできる上、かなり腹筋を使うので場所を取らないエクササイズとしてとても秀逸なのです。
方法はいくつかあるそうなのですが、私が習ったのは簡単な方法。「美塾女ヨガ」を主宰する有紗先生に習ったものをご紹介していきましょう。

ヨガの呼吸で腹筋強化
1
2