その人の印象を大きく決めるヘアスタイル。どんな髪色や髪型にするかは好み次第ですが、可能であればどんな時も肌と合わせて、“髪のツヤ”もぜひ意識して欲しいと山口さん。

「大人の女性こそ、髪のツヤを大切にしていただきたいです」と山口さん
「『髪のツヤ=清潔感』と言ってもいいほど、髪にツヤがあるかないかで、印象は大きく変わります。
ツヤを出すためには、セットの後に
ツヤ感が出るオイルを使ったり、自宅でのトリートメントをしたりするのもおすすめです。また
ツヤを意識したカラーリングをオーダーするのも良いです。
髪質に合った色や、ツヤの出るカラー剤など選択肢がいくつかあるので美容師さんと相談してみて下さい。
これからの季節、湿気が増えるのでストレートパーマでボリュームを抑えたり、美容室でのトリートメントで髪に重さを出すと毎日のスタイリングがグッとラクになります。ブローでツヤを出すのが難しいと感じる方でも、市販のもので簡単に使えるカールアイロンや、ストレートアイロンがたくさんあります。それらを使ってボリュームを出したり、ツヤを出しながら毛先にカールをつけてみたりスタイリングの幅も広げて楽しんで頂きたいですね」
ヘアセットといえば、きちんとカールさせたりワックスをつけたりアップにしたり……いわゆる細やかな事ばかりをイメージしがちです。しかしツヤをしっかり出すだけなら、普段のセットにあまり時間がかけられない時でも、実践しやすそうです。
自分のライフスタイルに合った、美しく見えるヘアケアやヘアセット。こちらもメイクと合わせて、アップデートしていければと思います。
【前回の記事】⇒
30~40代の変身メイクは“デカ目”より“輝く瞳”。どう作る?プロに聞いた
【前々回の記事】⇒
30~40代メイクで捨てるべき“常識”とは。口紅を「最初に」塗るメリット

ヘアスタイリスト、ヘアメイクアップアーティストの山口直美さん
【取材協力】山口直美(やまぐちなおみ)
ヘアスタイリスト、ヘアメイクアップアーティスト。1975生まれ。原宿、表参道でスタイリスト兼ヘアメイクとして勤務後、両親の経営していた横浜の美容室を引き継ぐ。取り入れやすいテクニックで、「なりたいイメージ」をベースに骨格やチャームポイントを活かして表現する「垢抜けるヘアスタイルとメイク」が得意。テクニックをまとめた著書『
激変!ビフォア・アフター 今のあなたを最も美しく魅せるヘアとメイクの法則』がダイヤモンド社より発売中。
<取材・文&イラスト/おおしまりえ>
おおしまりえ
コラムニスト・恋愛ジャーナリスト・キャリアコンサルタント。「働き方と愛し方を知る者は豊かな人生を送ることができる」をモットーに、女性の働き方と幸せな恋愛を主なテーマに発信を行う。2024年からオンラインの恋愛コーチングサービスも展開中。X:
@utena0518