亡きおばあちゃんが愛猫のピンチを救ってくれた?!夏の不思議なできごととは?
日々暮らしていると、たまに、どうにも説明のつかない不思議な出来事が起こったりしますよね。
今回はそんな経験をした女性のエピソードをご紹介しましょう。

牧野由里子さん(仮名・31歳・会社員)は、子供の頃からおばあちゃん子でした。
「両親が共働きだったので、よくおばあちゃんがうちに来てくれてめんどうを見てくれました。私のことをすごく可愛がってくれたんですよね」
2人で一緒にテレビを観ている時に由里子さんが「あ、アレ食べてみたい」と言うと、いつもお祖母さんが見よう見まねで作ってくれました。
「特に天むすが最高で、大人になってからお店で本物を食べた時に『おばあちゃんの作ったやつの方が美味しいな』って思いました。
あとガパオライスの時は、ひき肉とピーマンの味噌炒めに目玉焼きが乗ったのがでてきて、味つけが和風だぞと思いましたが、またそれはそれで美味しくて(笑)」
そんな大好きだったお祖母さんでしたが…。
「昨年の夏に亡くなってしまってしまいました。肺炎で入院したと思ったら急変してあっという間でしたね」
最後のお別れができなかったことがとても心残りだった由里子さんは、お葬式の時にお祖母さんの遺影を見ながら、あるお願いごとをしたそう。
「実は私、2年前に保護施設から9歳ほどの白茶色の猫を一人暮らしの我が家に迎え入れて一緒に住んでいるんですよ」
その時も由里子さんのお母さんは「何でどうせなら可愛い子猫にしなかったの?」と言ってきましたが、お祖母さんは「由里ちゃんは年寄りに優しい良い子だね。この猫ちゃんは幸せものだよ」と褒めてくれました。
「なので、おばあちゃんの名前の“玉恵”にちなんで猫の名前は“タマちゃん”にしたんです」
そんなこんなで由里子さんは、お祖母さんに「タマちゃんの最後の時は、絶対に私がそばに居てあげられますように。天から私とタマちゃんを見守っていてください」と強く願ったそう。
「そしてつい先日、私はいつも通りクーラーをつけっぱなしにして会社に行ったんですよ。うちのタマちゃんは暑さに弱いので」
つつがなく仕事を終えた由里子さんが帰宅し、玄関を開けた途端ハッとしました。

写真はイメージです(以下同じ)
可愛がってくれた祖母が急に他界

祖母の名前にちなんだ愛猫“タマちゃん”

1
2