40代でも絶対に太らない私の「3つの神食材」。日々の食事に“ちょい足し”するだけ
無理せず痩せるを、叶えるために。
最近ダイエットがうまくいかない。痩せるためにサプリを飲みはじめたけれど、高すぎて続かない……。
そんな悩みを身近で聞くようになりました。確かに中高年にもなると基礎代謝や落ち、仕事や家事が忙しくて運動もままならないなんて方も少なくないでしょう。少しでも気軽にダイエットを続けられる方法があれば最高です……。
これまでにも“40代からの絶対に無理しない美容・ダイエット法”を紹介してきましたが、そこに共通しているのは、絶対に無理がなく、食べる楽しみを犠牲にしないということ。
【関連記事】⇒40代でも「絶対太らない」私が実践している、ツラくない食習慣5つ
【関連記事】⇒40代でも絶対に太らない私が続けている「朝ごはんの超簡単ルール」3つ
今回もその考え方を大切にしながら、私がリアルに実践している美容・ダイエット法として、“いつもの食事にこっそりしのばせられる”ヘルシー食材を3つご紹介していきたいと思います。
※私は身長165.5センチ、体重は46.5キロ。BMIは17で体脂肪は17%。健康診断ではほぼAという健康状態を維持しています。日々の運動はほどほどに続けつつ、厳しいダイエットは一切していません。
これまでさまざまなヘルシー食材、ダイエット食材を試してきましたが、その実践をふまえて私が日常生活の中でもっとも意識しているのが、「油選び」です。ダイエットのために油は悪だと考えている人はまだまだたくさんいますが、それは大いなる誤解です。
ダイエットに有効な油、美容に良い油を知ってしまえば、食事に積極的に取り入れられるようになります。
その一つの答が、「MCTオイル」。MCTとは、中鎖脂肪酸(Medium Chain Triglyceride)のことで、「MCTオイル」として販売されている商品は、MCTを100%にしたもの。
大きな特徴としては、一般的な油脂類(サラダ油やオリーブオイル、健康油と言われる亜麻仁油やえごま油、魚の脂質であるDHA・EPAなど多くは長鎖脂肪酸に該当)と比較した場合、すばやく消化・吸収されて脂肪燃焼しやすい状態にしてくれるという大きなメリットがあります。
私は日々の食事メニューの中にMCTオイルをしのばせるようにしています。これは、「ケトン体(MCT以外に体内に蓄積された脂肪など)」という、脂質を材料としてエネルギーを生み出す「脂肪燃焼回路」のスイッチを入れるためのダイエット戦略。
MCTオイルは無味無臭のため、どんなメニューにも合わせやすいのが魅力です。しかしながら、目安は1日10グラム未満という少量が基本。摂りすぎると下痢になる恐れがありますから、毎日無理なく少しずつを意識して継続しています。また、MCTオイルは加熱には向いていないため、加熱用オイルにはオリーブオイルを使用しています。
続いては、ダイエットだけでなく、身体作りや美肌作りなどにも欠かせない栄養素「たんぱく質」をしっかり摂取するための工夫です。
たんぱく質は現代人の約7割が不足していると言われているので、意識的に毎日の食事で底上げしていく必要があります。
そこで私が気に入っているのが、普段の食事にサラサラと加えられる粉末タイプのプロテイン。小さじ2杯で体内に吸収されやすい乳性たんぱく質を5グラム摂取することができます。
活用方法としてはヨーグルトや牛乳、スムージーを作る際に大さじ1を加えるようにしています。プロテイン粉末は無味無臭に近く違和感がないため、無理なく継続できるダイエットアイテムとして昇格しています。
【関連記事】⇒40代でも「絶対太らない」私が実践している、ツラくない食習慣5つ
【関連記事】⇒40代でも絶対に太らない私が続けている「朝ごはんの超簡単ルール」3つ
1.「MCTオイル」で脂肪燃焼体質に
2.美しい身体、美肌、美髪作りに「プロテインパウダー」
1
2