高架下の側溝から助け出したちっちゃな黒猫。約1年後、立派に成長した姿に感動
【今日のにゃんこタイム~○○さん家の猫がかわいすぎる Vol.130】
まるで運命のいたずらだと思えるような出会いが、人と猫にはあるもの。黒猫の福ちゃんと出会ったココさん(@cocowhitecat)も、そのひとりです。
福ちゃんは、高架下の側溝で鳴いていた子。2人の出会いは、まさに運命と呼べるものでした。
【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます
2022年正月、仕事を辞めたばかりだったココさんは近場のショッピングモールへ。徒歩で向かう途中、助けを求めるかのような猫の声を耳にしました。
鳴き声は、道端にある溝のような場所から聞こえたといいます。
溝に猫が落ちたのだと確信したココさんはパニックになりながらも、近くにある消防署へ連絡しました。
消防士は、5分ほどで到着。助けた後はどうするのか、と尋ねられたココさんは、先住猫がいることから一瞬迷ったものの、連れ帰ると約束。消防士から猫を入れるケースを求められたため、自宅へ猛ダッシュで取りに戻り、再び猫のもとへ向かいます。
ココさんが戻ると無事に救出は終わっており、レスキュー時に使用したであろう大きな網の中には黒い子猫の姿が。
寒さと知らない人間への恐怖心から体を震わせる汚れた黒猫を、ココさんは自宅へ連れ帰り、お風呂場で隔離。寒くないように浴室にはダンボールを敷き、タオルで包んだ使い捨てカイロとお湯を入れたペットボトルを置き、体を温められるようにセッティングしました。
「子猫用のご飯がなかったので、とりあえずちゅーるをあげたら、喰らいつくようにものすごい勢いで食べました。よほどお腹が空いていたのだな、と切なくなったのを覚えています」
翌日、動物病院へ連れていくと、生後1ヶ月ほどであることが判明。
猫エイズの検査は陽性でしたが、獣医師から「親猫からの抗体が残っているのかもしれない」と言われ、1ヶ月後に再検査することに。2回目の検査では陰性となったため、ココさんは安堵しました。
子猫の名前は、「福」に決定。初めて福ちゃんをお風呂に入れた時には、お湯が黒くにごり、謎の粒々が浮いたため、ココさんは野良生活の過酷さに胸が締め付けられる思いに。
お迎え当初、福ちゃんは人間を警戒し、威嚇。でも、すぐに心を許してくれ、甘えてくれるようになりました。
ただ、先住猫・琥珀くんとはなかなか馴染めません。お迎え後の半年間は、顔を合わせるだけで琥珀くんが威嚇する日々でした。
「福は空気が読めないところがあって、構ってほしくて近づいていき、猫パンチをされたり、噛みつかれたりしていました」
やがて、琥珀くんはストレスから膀胱炎を繰り返すようになり、トイレ以外で排尿することも。あまりにも辛そうな姿を見て、ココさんは福ちゃんの隔離飼育や里親の募集も考えたといいます。
ですがその後、2匹の関係に思わぬ変化が。琥珀くんは福ちゃんがいる生活を受け入れてくれ、隣で寝るようになったのです。体調もすっかり安定するようになりました。
「今でも完全に仲良しというわけではありませんが、昼間は毎日、同じベッドでお尻をくっつけて寝たり、お互いの匂いを嗅ぎ合ったりしています。猫同士、ちょうどいい距離感を掴めたような感じです」
高速道路の下にある側溝で手のひらサイズの子猫を発見!


新入り子猫と先住猫の関係に頭を悩ませた日々

1
2