Gourmet

スーパーの肉まんがお店級!3COINS「シリコーンシート付きミニセイロ」がレンジの何倍も良い理由

ミニセイロ今回レポートするのは、3COINSで購入した「シリコーンシート付きミニセイロ」。大きさ的に、肉まんなら1個、焼売なら3個は入りそうな片手サイズの小さなセイロがめちゃくちゃ可愛いんです! 実際に使ってみた感想をレポートしていきます。 【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます

小さいのに本格的なセイロを発見!

3COINSのキッチン用品売り場で見つけた「シリコーンシート付きミニセイロ」。 ミニセイロ

「【NEO町中華】シリコーンシート付きミニセイロ」550円/税込

サイズ(約):本体直径10×高さ7cm/シート直径8.5cm 素材:本体 竹/留め具 ラタン/シート シリコーンゴム 耐冷・耐熱温度(約):<シート>-20~200℃ 肉まんや焼売を蒸すのにぴったりなミニサイズのセイロ「シリコーンゴム付きミニセイロ」。町中華を自宅で再現できる、3COINSの“NEO町中華”シリーズにラインナップしている商品です。

手編みによるデザインにうっとり

ミニセイロということで、大きさは女性の片手のひらにすっぽり。 ミニセイロ素材には、一般的なセイロと同じ竹が使われているだけでなく、フタは蒸気を適度に逃がしてくれる編み込み仕様。なんでもこれ、手編みによる手工芸品なんだそう。ミニサイズなのに、とっても本格的。中華料理店で、点心を頼んだときに出てくるセイロをスモールライトで小さくしたようなデザインが可愛いっ! フタを開けると、中には食材をくっつきにくくするシリコーン製のシートが敷かれています。使い方は一般的なセイロと同じで、お湯を沸かした専用の鍋の上に置き、下からの蒸気で食材を蒸すだけ。 ミニセイロ※使用不可:<本体>レンジ、オーブン、食器洗浄機、乾燥機/<シート>オーブン ※使用可能:<シート>レンジ、食器洗浄機、乾燥機 セイロで蒸した食材は、うま味も栄養も逃げにくいのが特徴。また、蒸気で満たされたセイロの中で蒸されることで、しっとりとした仕上がりが実現するのも魅力のひとつですよね。ではここで、試しに肉まんを蒸してみたいと思います。
次のページ 
セイロと電子レンジ、調理後の違いは…?
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ