Lifestyle

絶叫…謎の虫が突然キッチンに大量発生。あなたの部屋も危ない/びっくり体験人気記事

予防と退治方法は?

 そんな恐ろしいダニですが、万が一発生してしまった場合はどう対処すればよいのでしょうか? 「コナダニは人に対する害はありませんが、駆除する場合はやはり乾燥が基本です。  畳一面に大発生している場合などを除き殺虫剤を使う必要はなく、発生場所を消毒用アルコールで拭き取る程度で十分です」(東京都食品環境センター発行「くらしの衛生」vol.36より)  先ほどの西岡さんほどの大発生は、なかなか起きないようですが。では、ダニを発生させないためには、どうすべきなのでしょうか?  東京都島しょ保健所発行の保健所だより(平成29年度第2号)によると、開封した食べ物や粉物類(特にお好み焼き粉やホットケーキミックスはダニの格好のエサ)は、冷蔵庫で保存するのが効果的だとされています。低温ではダニは繁殖することができないそうです。  とはいうものの、「冷蔵庫に保存した場合でも、早めに使い切るようにしましょう」とのことですので、いったん開封したらなるべく使うに越したことはないようです。  悲劇を招かないためには、使えないと見切りをつけて捨てることも必要かもしれませんね。 <文&イラスト/鈴木詩子> ⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
鈴木詩子
漫画家。『アックス』や奥様向け実話漫画誌を中心に活動中。好きなプロレスラーは棚橋弘至。著書『女ヒエラルキー底辺少女』(青林工藝舎)が映画化。Twitter:@skippop
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ