無印の690円「タテ型書類ケース」はずっと使いたい名品! 小学生から大人まで買って損なし
子どもの連絡帳や手紙をまとめて入れられる「連絡袋」。毎日使うものなので劣化が激しく、今年小学6年になった我が家の息子もこれまでに数回買い替えています。
今回もこれまで同様100円ショップのファスナーケースを買おう、と思っていたところ、無印良品で連絡袋にぴったりなアイテムを見付けました。推しポイントが多く、使えば使うほどその良さを親子共々実感。全小学生とその親御さんへ、声を大にしておすすめしたいほどの優秀アイテムでした。
先日、息子の連絡袋に新しい名札の購入費用を入れて持たせようと思ったら、とんでもないことになっていました。
……ビリビリにもほどがある。少し穴が開くとどんどん大きくしたくなってしまう気持ちは、かつて小学生だった筆者もよくわかります。しかし穴が開いていようが全く気にせず使っていて一切自己申告しないのは意味がわかりません。
ファスナーの引き手も折れていました。ここって折れるんだ……。普段連絡袋の中身のみ提出してくるので、この惨状に全く気付きませんでした。
連絡袋は劣化するたびに、毎回深く考えず100円ショップの適度なサイズのファスナーケースへと買い替えていました。しかし無印良品で偶然見つけた書類ケースが連絡袋にぴったりなのでは……? と思い、その場でネットストアの口コミをチェック。やはり連絡袋として活用している人が多いことを知り、思わず衝動買いして帰りました。
それが「ナイロンメッシュ 縦型書類ケース・仕切り付」(税込690円)です。A4書類がクリアファイルごと入るのが特徴で、書類などをまとめて持ち運ぶことができます。
カラーはブラック・パープル・ピンク・グリーンの4色。息子は6年生なのでシンプルな黒を選びましたが、他のカラーは小学生にもぴったりなかわいいカラーで、ランドセルの中でも見分けやすそうです。

slyellow – stock.adobe.com
小学生男子の連絡袋は、驚くほど劣化が早い


同じものに買い替えようとしていたら、新たな出会いが!
この連載の前回記事