また最近私がリピートしているのが「thank u, next」。
これは過去のボーイフレンドの名前を次々と出して、あの彼とは釣り合わなかった、あの彼には感謝している、ある人には我慢を教えられたし、ある人にはつらい痛みを教わったけれども、どの経験もすべて本気だったし、その一つ一つが私自身を大人にしたよね。というような内容。そして、「サンキュー ネクスト」と続きます。
要するに、ありがと! 次! と、次の恋愛および新しい人生に向かって突き進む様子を歌詞にしているわけです。
私はもともとラジオっ子、しかもAM派で、あまり自宅で音楽を聴く習慣がありませんでした。ただ最近今更ながらAirPodsを買ったことで、通勤時間帯に洋楽を楽しんでいるのですが、たまたま流れてきた「thank u, next」の歌詞を改めてしっかり聴いて、へー! と感じた次第。
「サンキュー ネクスト!」というのは、例えばアメリカのスーパーやファストフード店などで並んでいるときに、やっと自分の番が来て、お会計を済ませてその場を離れるときなど、キャッシャーの店員さんが機械的に次のお客さんを呼ぶときなどに使う常套句なんですよね。どちらかというと、ぶっきらぼうに「はい、次の人ー!」って大声で口に出すイメージ。
だからニュアンス的にこの歌詞は、「ありがとう……私は次の恋に行くわ……よよよ……(涙)」というニュアンスではなく、「はいはい! ありがとね! はい! 次々!」のような、さっさと次に行くあっさりさと、テキパキしたかっこよさが込められてるんですよね。

恋愛は、いつもうまくいくことばかりじゃない。せっかく好きな人ができても、それが叶うことなんて実はなかったりします。失恋はつらく、悲しく、場合によっては自分の中で長々と尾を引くことがあります。
アリアナ・グランデの「サンキュー ネクスト!」くらいの感覚でいることは、なかなか難しいかもしれませんが、実はこの言葉は自分の心を守ることにもつながるかも、なんて。
ありがと! はい、私次に行きます! 行けるはず! という自分への鼓舞だったりするのかもなんてね。
アリアナ・グランデ、やるなあ。よーく歌詞、聴いてみて。
<文/アンヌ遙香>
アンヌ遙香
元TBSアナウンサー(小林悠名義)1985年、北海道札幌出身、在住。現在はフリーアナウンサーとしてSTV「どさんこWEEKEND」メインMCや、情報番組コメンテーターして活動中。北海道大学大学院博士後期課程在籍中。文筆家。ポッドキャスト『
アンヌ遙香の喫茶ナタリー』を配信中。Instagram:
@aromatherapyanne