ワイドパンツの日「トイレに行くのが大変すぎる問題」。一発解消できる方法があった!
みなさん、こんにちは! ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子(すみゆうこ)です。脚の露出をすっぽりカバーしてくれるロングスカートにワイドパンツ。ボリュームのあるワイドなボトムスは2010年半ば頃から続く定番アイテムです。そんなロングスカートやワイドパンツですが、外出するときに裾が邪魔で不便に感じたことはありませんか? そこで今回は、そんなロング丈のワイドボトムスを着用する際のお作法についてご紹介いたします。
ロングスカートは歩くたびに揺れる感じが女性らしくておしゃれ。しかし、階段を降りるときにスカートの裾を自分で踏みそうになったり、後ろを歩いている人に踏まれたりと何かと不便に感じる瞬間がありますよね。そんなとき、当然ながら皆さんは裾を持って階段を上り下りしていると思いますがどのように裾を持っているでしょうか。
よくある光景としては、スカートの前部分の裾を片手で持って上り下りをしているケース。実はこれだと後ろのスカートを引きずってしまっている可能性があります。かといって、スカート全周の裾をたくし上げると脚が思い切り露出してしまいますし、なんだか上品には見えませんよね。
なので、階段の上り下りをすると時はスカートの裾の後ろ部分をひとつまみ。そして前部分もひとつまみして軽く持ち上げましょう。スカートをつまむ場所はなるべく裾に近い位置を持って、スカート地をたるませるようにして持つと歩きやすく、見た目も上品に見えます。
ロングスカートで階段を降りるときのお作法

スカートの裾の、後ろと前をそれぞれひとつまみ
【ファッションのお悩み募集!】
ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子さんが、あなたのファッションの悩みにお答えします。相談したい方は、こちらの「お問い合わせフォーム」まで、お名前はハンドルネームまたは匿名希望、題名の冒頭に【ファッション相談】を入れ、お送りください。コーディネートのこと、体型カバーのことなど、ファッションに関することであれば何でもOKです。
※相談内容の一部を変えて取り上げさせていただく場合がございます。
ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子さんが、あなたのファッションの悩みにお答えします。相談したい方は、こちらの「お問い合わせフォーム」まで、お名前はハンドルネームまたは匿名希望、題名の冒頭に【ファッション相談】を入れ、お送りください。コーディネートのこと、体型カバーのことなど、ファッションに関することであれば何でもOKです。
※相談内容の一部を変えて取り上げさせていただく場合がございます。
この連載の前回記事