Entertainment
Beauty

衝撃!ダイエットに「カロリー」は関係ない【元アイドル22kgやせへの道】

美しくなるダイエット法は「まともな生活」しかない

 古谷先生によると、幸せなダイエットのためには… ・気にするのは体重ではなく、あくまで体型。そして太りにくい体質(体温が高く血流が良い状態)と、それをキープする“生活のクセ”を手に入れること ・自律神経(交感神経・副交感神経)のスイッチがうまくいく=夜ぐっすり眠れて、朝スッキリ起きられる生活をしていれば、激太りすることはないし、その人自身の美しさ(インナービューティ)が向上する  これらは、偏らない食事の習慣、生活のなかで無理なく身体を動かす、お風呂にしっかり入るなど、“人としてごく当たり前の生活スタイル”だけで、十分に手に入れられるそうです。
ダイエット検定

ダイエット検定の試験会場

 次回も古谷先生のダイエット知識がボロボロ聞けます! 詳しくはまた来週! お楽しみに!  ダイエットレンジャーなちゅの戦いは続く。レッツブー! <TEXT/なちゅ> ⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】 【古谷暢基氏】 日本ダイエット健康協会代表理事(http://diet-kyoukai.com/)。日本ルーシーダットン普及連盟代表。医事評論家。著書に『食べるだけダイエット』『ダイエット検定テキスト』など多数、近著は『和ハーブ にほんのたからもの』(11/30発売) 【なちゅ】 1984年大阪生まれ。’09~’12年、アイドルグループ「SDN48」に所属。現在はタレント活動のほか、書道師範を活かして「ボディ書道」を広めている。2015年6~11月の4ケ月で22kgの減量に成功。ダイエット検定1級を取得。 LINE BLOG
なちゅ
1984年大阪生まれ。’09~’12年、アイドルグループ「SDN48」に所属。現在はタレント活動のほか、書道師範を活かして「ボディ書道」を広めている。2015年6~11月の4ケ月で22kgの減量に成功。ダイエット検定1級を取得。 LINE BLOG
1
2
3
Cxense Recommend widget
和ハーブ にほんのたからもの 日本古来の美と健康の秘密を楽しく読んで学べるテキスト

「和ハーブ」は、日本を故郷としてこの風土で育ち、伝統的に暮らしの中に取り入れられてきた有用植物のことです。
本書は「和ハーブ」を皆様に知って頂く入口となる書籍であると同時に、和ハーブ協会が主催する「和ハーブ検定」の2級テキストを兼ねています。植物図鑑では学べない、日本の植物(ハーブ)の伝統的な活用の知恵、料理や和ハーブに関する知識などの基本を幅広く網羅。“古くて新しい"和ハーブの魅力を、あらゆる側面から身につけられる内容となっています。

あなたにおすすめ