Lifestyle

改札で引っかかる事の多い人は危ない!破産する人の生活習慣【あなたの破産レベルチェック】

 あなたは「お金の管理ができている」と自信を持って言えるだろうか? ふとしたことから、だんだんと赤字がふくらみ、気付けば家計が危機的状況にハマってしまっているということも少なくない。
家計に悩む女性

写真はイメージです

 今までの取材により、破産する人が陥りがちな生活習慣には共通項があることが分かった。  それらの生活習慣を分類したタイプのうち、前回の「その場しのぎ型」「見えっ張り型」に続いて「ゆるゆる型」「心のスキマ型」を紹介しよう。下記のチェックリストで確認してみては? あなたにも当てはまっているかもしれない。

駅の改札で引っかかる事の多いアナタはもしかしたら…

●ゆるゆる型 自動改札機 お金のカリスマ・田口智隆氏は「破産する人は、現状を俯瞰できない人、把握できない人」だと指摘。 「駅の自動改札で引っかかる人はまさに典型例。電子マネーの残額が把握できていないようでは、財布の中身はもちろん、毎月の家計の収支、人生のライフプランも管理できないでしょう」  また、「地図を読むのが得意な人はゴールまでの道筋をきちんと見ることができ、物事を俯瞰(ふかん)できる能力が高い。  これは日割り計算して考える方法や、ライフプランから必要な額を逆算する方法と同じこと」とFPの横山光昭氏は話す。 「財布がパンパン、不明な薬が残っているような人は、まず不要なものを捨てることから始めましょう。レシートはすぐに捨てたり、毎月の収支を把握できていないのも問題で、レシートの写真を撮るだけで管理できるアプリがありますから活用してください」 □出前のチラシをとっておいてある □ご飯を保温しっぱなし □賞味期限切れの調味料がある □何の薬かわからない薬が多い □財布がパンパン □駅の自動改札で引っかかったことがある □目的地まで道に迷うことがある □レシートはすぐに捨てる □毎月の支出をあまり把握していない □テレビがホコリをかぶってる ●心のスキマ型 コンビニ立ち寄り 精神科医の春日武彦氏が指摘するように、現代は寂しさや不安から、心のスキマを埋めようとする消費が増えている。例えば、帰り道にコンビニに寄ってしまう、スマホが手放せない――。そんな心のスキマを埋めようと「衝動的にモノを買って無駄遣いするケースがある」という。  また、飲み会に誘われたら断らない、よく泥酔するという人も、その場の空気が好きなだけで、中身を求めずにお金を使う傾向がある。 「飲み代を『投資』と『浪費』に分けて、その浪費にどれほどのムダなお金と時間を費やしているかを考えてみてください。今の会社は居心地がいいと考えている人は、ぬるま湯にどっぷり浸かって、何か変化を起こすことに抵抗がある人。結局、家計も変わらない人が多いんです。10年後、20年後の自分をイメージすることから始めてみてください」(横山氏) □コンビニに立ち寄る習慣がある □今の会社は居心地が悪くない □LINEがきたら気になってしまう □飲み会に行くのが好きだ □友達に誘われたら、誘いに乗る □エロ本、エロDVDが多い □帰宅すると何となくテレビをつける □毎夜、晩酌をしている □よく泥酔する □妙にグルメな友達が多い  心のスキマを埋めるには、ムダ使いせず、充実した趣味を持つなど別の方向で解消したほうがよいかもしれない。そのためにも、自分の現状を客観的に見つめ、本当に必要なものとそれ以外を把握してみてはどうだろうか。 【横山光昭氏】 家計再生コンサルタント。家計の借金・ローンを中心に個々の状況に合わせた相談・指導で、リバウンドのない確実な再生を実現。これまで9000以上を診断 【田口智隆氏】 お金のカリスマ。34歳でお金に不自由しない「お金のストレスフリー」を実現。その経験を活かしマネー・カウンセリングで個別に相談などにも乗る 【春日武彦氏】 精神科医。都立松沢病院部長、都立墨東病院精神科部長などを経て、医療法人社団成仁病院に顧問として勤務。現在も臨床に携わる ―赤字300世帯から判明![破産する人]の生活習慣 vol.11―
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ