初心者向けのハロウィン仮装、オススメはコレ!
某有名アパレルショップ店員のkusumaです。
10月の一大イベントといったらそう、ハロウィン! 今年は何を着ようかな? と楽しさ半分、痛いコスプレにならなりたくない、と不安半分な気持ちだと思いますが、最近の傾向は「コスプレ過ぎない仮装」が人気のようです。
独自の世界観で“〇〇ゾンビ”や“〇〇ガール”などのテーマがあり、メイクや小道具を使って個性をだしているようです。ということで、まだ今年のハロウィン仮装が決まっていない人に、おすすめの仮装をご紹介します!
何かの役になりきった仮装がしたい人は、ウォーリーなら挑戦しやすいでしょう。
変にメイクで顔をキャラクターに似せなくても誰が見てもウォーリーと気付いてももらえるはず! 手持ちのデニムをワイドやスキニーなど形を変えて変化を付けて楽しむのも良いでしょう!
ハロウィンイベントに仕事帰りに参加! という人は意外と多いはず。
でも、凝った仮装だと荷物が多くなり、準備するだけでひと苦労ですよね。だからといって何もしないのもつまらない……。そんな時は、私服の延長線上で仮装を楽しむのはいかがでしょうか?
ミリタリー系なら私服に軽く小物をプラスするだけで雰囲気が出るし、頬に泥がついたようにブラウンのアイシャドウなどをパパッと塗るだけで本格的な感じに仕上がります。
気になる彼をドキッとさせたいから、ミニスカポリスやナースなどの定番のセクシー系で攻めてたい! という人もいるかと思います。でも、一人で着るのは恥ずかしいですよね。そんな時は、友達と一緒に着れば怖くない(笑)!
数が多ければ多いほどアイドルグループの感覚でいられるので、メイクがナチュラルでも中途半端な感じがしません。
ハロウィン用のメイクはドンキホーテなどで手軽に手に入るようになり、毎年、メイクのクオリティが高くなっています。どうせやるなら、傷口シールなどをつかってガッツリやりましょう。洋服はあえて黒でまとめてメイクを引き立てれば、コスパもよく周りからの注目度も上がるでしょう。
もうすぐハロウィン! 今年は、皆さんどんな仮装をしますか?
<TEXT/kusuma>
⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
【kusuma】
某有名アパレルショップ店員。女性の体形カバーを意識したコーディネートを提案。現在、食やダイエットについて学びながら、内面からの美のサポートも目指している。
instagram:@KUSUMA1116
初心者向けは「ウォーリー」
仕事帰りならミリタリー系でナチュラルに!
定番のセクシー系なら団体で!
周りと差を付けるならメイクで勝負!
kusuma
これまで、古着屋、109系ブランド、某セレクトショップ、都内百貨店5店舗にて勤務。今は、「コンプレックスを武器に」をモットーにフリー販売員、飲食、美容のコーディネートなども行っている。instagram:@KUSUMA1116