Lifestyle

キスするのが不安…女医が教える、口臭の原因と対処法

 自分ではなかなか気づきにくいですが、ふとした時に、「もしかしたら口臭があるんじゃないか」と思うことはありませんか? デート中、口臭が気になったことはありますか?=============== 【女性に質問】Q. デート中、口臭が気になったことはありますか? ・はい(81名) ・いいえ(19名) 回答時期:2017.02.16~2017.03.04 総回答数:100名が回答 ===============  自分の口臭を気にしている女性は多く、特に、デート中にパートナーにどう思われるかを気にしている人が多いようです。ラブリサーチが実施したアンケート『デート中、口臭が気になったことはありますか?』によると、81.0%の女性が口臭を気にしていることがわかりました。今回の記事では、デート中、特にパートナーと密着して顔を近づけた時に口臭を気にしなくてよくなる対処法についてお話したいと思います。口臭の悩みがなくなることで、より彼との時間を楽しむことができることでしょう。

口臭が気になる瞬間1:コーヒーを飲んだ時

コーヒーを飲んだ時 デート中、歩き疲れて入ったカフェや、ランチやディナーの食後に、「ちょっとコーヒーでも飲もうか」となることはありませんか。コーヒーが大好きと言う人も多いですが、実は、コーヒーは口臭の原因になってしまうのです。  コーヒーには、クロロゲン酸などのポリフェノールがたくさん含まれていて、コーヒーの苦味や褐色、独特の香りの元になっています。クロロゲン酸には、胃酸を活発にする働きがあるので、他の飲み物に比べるとコーヒーは胃荒れの原因になるのです。焙煎することで、クロロゲン酸は分解されてしまうのですが、コーヒーの4%程度を占めているのはクロロゲン酸と言われています。コーヒーを飲んだ後の口臭の原因は、このクロロゲン酸なのです。  口臭を気にしている人は、デート中にカフェに入った時、コーヒーを我慢して別の飲み物を選ぶようにしましょう。オススメは紅茶やココアです。これらの飲み物には消臭成分が含まれるので、食後にもオススメです。どうしてもコーヒーが飲みたい場合は、携帯できる口臭予防アイテムなどを活用しましょう。自宅でコーヒーを楽しむ時は、飲み終わったら液体歯磨きなどを利用すると良いでしょう。

口臭が気になる瞬間2:キスをする時

キスをする時 キスをする時、どうしても顔を近づけるので口臭は気になってしまいます。キスの時は、口臭だけではなく唾液のニオイも気になるのではないでしょうか。大好きな人とキスをした後に唾液が臭かったら、キスしたくなくなってしまうかもしれません。歯垢がたまっていたり歯周病や虫歯がある人の唾液は臭い匂いになります。通常、唾液は分泌された時は無臭なのですが、口腔内の様々な原因で悪臭の原因になるのです。  唾液が臭わないようにするには、デンタルケアが大切です。虫歯を治療せずに放置していたり、歯磨きする時に出血があるのに放置していたり、不完全な歯磨きは唾液の匂いの原因になるので要注意です。  また、キスの時に気になる口臭の多くは、口腔内の乾燥が原因かもしれません。キスをする時、特に興奮して気持ちが高ぶっている時は、唾液の分泌量が少なくなり、口腔内が乾燥します。口腔内が乾燥すると、食べ残しなどの汚れが洗浄されずに匂いの原因になったり、ニオイの元になる細菌が繁殖しやすくなったりします。ストレスがかかっていたり、疲労が溜まっていたりする人も、ニオイの元になる細菌=ニオイ菌が繁殖して、口臭を起こしてしまいます。  キスの時に相手に不快な思いをさせないためには、まずはストレスや疲れを溜めないこと。ニオイだけではなく、相手に対しておおらかな気持ちになっていつもよりも相手を気遣えるようになります。  また、口臭予防には、しっかり水分を摂取して、口腔内が乾燥しないようにすることです。十分に水分を摂取していれば、興奮してもニオイを発生させることもなくなります。

口臭が気になる瞬間3:寝起き

寝起き 寝起きが、1日の中で最も口臭が気になる時間かもしれません。パートナーと一夜を過ごした朝などは、口臭が気になって仕方ない、という人もいるでしょう。それもそのはず。口の中には細菌が生息しています。300~400種類もの細菌が、なんと1000億~2000億もあるそうで、それらが唾液の中を泳ぎ回っています。  寝ている間は水分が取れないですし、口を開けて寝ている人なら、口腔内が非常に乾燥します。それにより、これらの細菌が増殖するのが寝起きなのです。細菌の中に、酸素を嫌う性質の嫌気性細菌がいます。この嫌気性細菌は独特の嫌なニオイを発生させるのですが、寝起きの乾燥によって嫌気性細菌が増殖してしまうのですね。  対策としては、寝る前に少し多めに水分を取っておくこと。あとは、少しでも細菌の増殖を防ぐために、念入りな歯磨きをすること、最低でも15分以上は時間をかけるようにしましょう。歯を磨く時、一緒に舌の表面の細菌や汚れも落としてあげるために舌も磨いてあげるのがオススメです。

口臭のチェック方法

 とは言っても、実際に自分の口臭がどれくらいなのかを、客観的に知ることは意外と難しいです。鼻を寄せて臭うこともできないですし、体臭や口臭といった身近なニオイは、慣れてしまって自分ではわからなくなりがち。そこで、自宅で簡単にできる口臭チェック方法を伝授いたします。  用意するものはコップ。コップの中に自分の息を吐いて、吐いた息のニオイをチェックすると言うもの。思いっきり深呼吸してからコップに鼻を入れて息のニオイを嗅いでみてください。朝起きてすぐに行うと、よりチェックがしやすいです。先ほどもお話しした通り、寝起きが一番口臭が強くなりがちなので、朝起きたらできるだけすぐ、歯磨きもうがいもしていない状態でチェックをします。  また、オキシドール溶液をお持ちの方は、オキシドール溶液を薄めて水に溶かして、うがいをしてみてください。吐き出したオキシドール溶液がたくさん泡立っていたら、もしかしたら、口臭があるかもしれません。歯周病や歯肉炎があると、自覚症状が乏しくても、オキシドール溶液が泡立つ原因になるのです。自身のデンタルケアを見直すための目安と思ってください。  マスクをした時にニオイが気になるかどうかも、口臭をチェックする方法の一つです。マスクは口と鼻が密閉されるので、口臭がしていれば比較的わかりやすいです。  気になる人は、口臭チェックをしてみてください。そして、デンタルケアや水分摂取を意識して、口臭フリーで一日デートを楽しんでくださいね。急な外泊や食事も、変に気を使わなくなることで、今よりもっと幸せな気持ちを味わうことができるでしょう。  口臭が気にならなくなり、あなたがより素敵なデートを彼と過ごせるよう、応援しています。 ▼ライター:山下真理子さん プロフィール 女医、タレント。岡山県出身。医師免許取得後は、医療だけではなく、美容、タレント、モデルとして幅広く活躍している。著書に『あなたの魅力が10倍増すセックス』『夜のお悩み相談クリニック』の他、写真集『診て感じるクリニック』がある。ファッション誌やラジオ番組、バラエティ番組にも数多く出演。
<コンテンツ提供/ラブリサーチ> ⇒この著者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
ラブリサーチ
女性向けセクシャルヘルスケアブランド「LCラブコスメ」が運営する恋愛情報サイト。
Cxense Recommend widget
【ラブリサーチ】
女性向けセクシャルヘルスケアブランド「LCラブコスメ」が運営する恋愛情報サイト。今回の記事の他、以下のような記事が掲載されています。
★ディープキスでもっと彼氏を興奮させるテクニック3つ
★初デートの会話で失敗しないための心得5つ
★彼氏と初めてのベットイン!ムード作りのためにしておきたいこと4つ!
あなたにおすすめ