Lifestyle

池袋が「住みたい街」に急上昇!でも住んだら治安がやっぱり…

 東京で人気の街といえば、吉祥寺・自由が丘・三軒茶屋などが定番ですが、最近は住みたい街ランキングの上位に、池袋がランクインするようになりました。 池袋駅「ダサい」「治安が悪い」「特徴がない」と言われ続け、「埼玉県池袋市」と揶揄されていた池袋が、まさかの大躍進!  豊島区生まれ南池袋在住の清田仁美さん(仮名・32歳)に、人気急上昇の池袋の「実際に住んでみないとわからないところ」を聞いてみました。

交通の利便性が抜群!買い物も便利

 豊島区巣鴨に生まれ、現在は、南池袋に住んで7年になる清田さん。 「子どもの頃のお出かけといえば、ちょっとしたお買い物も、映画観るのも、お食事するも、全部池袋。池袋より大きな街はないと思っていました(笑)」  そんな清田さんが挙げる池袋のいいところは、やはり「電車の利便性」。国内の乗降客数第2位を誇るJR池袋駅は、山手線、新宿湘南ライン、埼京線の他、5線が入り混じる大型ターミナル駅なのです。 「副都心線が東横線と繋がったおかげで、元町・中華街まで直通で行けるようになったのが嬉しいです」  さらに、駅を挟んで西武デパートと東武デパートが隣接している他、パルコやルミネなどの商業ビルが集まっている。 「買い物は全部池袋で事足ります。デパ地下が充実しているので、ちょっとした手みやげも探しやすい。最近はエソラやエチカなど、若い女性向けの駅ビルや地下街ができて、明るくなりました。  腐女子の聖地『アニメイト』が移転したことで、ホームレスだらけだった中池袋公園が女子中高生たちで賑わうようになりました」
中池袋公園

アニメなどのグッズを交換・売買する女性たちで賑わう中池袋公園

 公園で、アニメやゲームのグッズを交換・売り買いする女子中高生を多く見かけるそうです。  若い女性が増え、人気急上昇の池袋。しかし、実際に生活してみないとわからないこんな点も。
次のページ 
未だに治安が『池袋ウエストゲートパーク』状態
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ