旅行のおみやげ、職場に買いますか?買わない理由も意外と深かった/女子SPA!総研
<女子SPA!総研:職場におみやげ、買いますか?>
9月は月曜の休日が2回。3連休になって、旅行に行く人もいるでしょう。そんな時、職場におみやげを買いますか?
実は、筆者は「買わない派」なのです。おみやげによって、「ここに旅行しました」宣言を職場でするのもなぁ、と思ってしまい…。でも、これってひねくれてますかね? 社会人たるもの、職場におみやげを買うのが普通?
と疑問に思い、女子SPA!総研でアンケートを取ってみました。女子SPA!読者112人の回答は以下の通りでした。
===================
Q1.旅行したとき、職場用にお土産を買いますか?(ひとつ選択)
・買う 41.1%
・たまに買う 25.0%
・あまり買わない 15.2%
・買わない 18.8%
===================
「買う」「たまに買う」を合わせて、約66%が「買う」派という結果。やはり3人に2人は買うんですね。
フリーコメントを見ると、「土日に行った旅行ではおみやげを買わないけど、有休や夏季休暇などの旅行では買う」、「公休をズラしてもらったりした時は買う」と、場合によってわけている人も。
「お休みや休憩時間がバラバラなので、個包装のものを買ってきてひとつずつ手渡します。その時のちょっとした会話が、大切なコミュニケーションツールになってます」と積極的に活用している人がいる一方、
「みんな買ってくるんで、仕方なくです。色々な人のをただ食いもしづらいし」という「仕方なく」派も少なくありませんでした。
これに対して、「買わない」「あまり買わない」派は3人に1人の少数派。どんな理由で買わないのでしょうか?
===================
Q.3「買わない理由はなんですか? 」理由のベスト3
(「買わない」「あまり買わない」を選んだ39人に質問、複数回答)
1位 私的な旅行と職場は関係ないから 23人
2位 お金がもったいないから 20人
3位 どこに旅行したかなどを職場に知られたくないから 13人
3位 荷物になるから 13人
===================
「私的な旅行は職場と関係ない」「知られたくない」という感覚の人はけっこういるのですね。フリーコメントでも、こんな声が。
「夏休み中は、日本全国のおみやげが机の上に置いてある。誰が誰とどこへ行った、とのプチ自慢大会! あほらしいので、私はそれには参戦しない。友人にだけこっそり渡す」
「どこかへ行くたびにみやげを買ってくる人を見ると、遊びにいったことをそんなに自慢したいのか、と思う。あなたのプライベートに私は一切関心ないんですけど、とも」

また、職場の人に気を使うがゆえに、おみやげ購入に迷いがある人もいました。
「アルバイトが多い社内で、正社員がおみやげを持参すると、アルバイトの人達も気を使っておみやげを買ってくることに気が引ける(安い時給なのにかわいそう)」
「もともとおみやげはいただくのも贈るのも大好きで、あれこれ名物を調べるタイプです。ただ、最近はいろんな感覚の人がいることを知り(糖質制限をしていて、本当は迷惑だけど角が立たないように受け取っているなど)、考えが変わりました。
職場の潤滑油になると思う一方、名物ならともかく、いかにも義理!な安物のやり取りをするぐらいなら『気持ちだけ』で良いかなと思っています」
なるほど、おみやげの裏にも様々な気づかいがあるんですね。今後のご参考に!
<文/女子SPA!編集部>
⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
【調査概要】女子SPA!総研「職場におみやげ買いますか?調査」
・調査方法:女子SPA!上でGoogleフォームにて調査
・有効回答:112人
・調査期間:2018年8月24日~9月3日

職場に「おみやげを買う」派は3人に2人

買わない理由は「職場に関係ない」

