太宰治を演じる小栗旬が「文豪にしてはクセ字」と話題。筆跡からギャップのある性格が…
筆跡アナリストで心理カウンセラーの関由佳です。小栗旬さんが文豪・太宰治を演じた『人間失格 太宰治と3人の女たち』の中で、小栗さんのある“クセ”がネットで話題になっています。
それは、字のクセ。「文豪役にしては字のイメージが微妙…」「独特な字」など、映画の感想の中に小栗さんの字について触れている人を目にしました。
そこで、実際の小栗さんの字を分析してみることに。今回は第一子誕生の際に発表した直筆コメントから、筆跡心理を読み解きます。
全体的な印象として、字の形が縦長の長方形。このような字を書く人は、おっとりした貴族的体質の性格を持っている傾向があります。基本的にのんきで、あまり細かいことを気にしません。
ただ、逆に言うと細かいことに気づかないのであまり気が利かなかったり、自分中心に物事を考えたりすることも。でも持ち前の坊っちゃん気質でその行動には悪意がありません。それだけに、母性本能をくすぐるような魅力を持っています。
小栗旬さんはイケメンにもかかわらず、バラエティでも気取らずに自分のペースで淡々と行動しているように感じますが、あの何気ない少年のようなマイペースさが、無意識に女性の母性本能をくすぐってしまうのかもしれません……!
「謝」や「新」など、へんとつくりの間に全くすき間がなく、もはや密着しているような字を書く人は、職人気質で頑固なところがあります。
芸能人の中でとくに俳優は強いポリシーを持つ方が多いようで、この筆跡をよく見ます。
ただ、専門職や技術職に向いている反面、へんとつくりがあまりに近いと、人とトラブルになるほどの偏屈さを見せてしまう可能性も。
「自身」や「小栗」を見ると、隣り合った字の線が当たっていたり少し重なっていたりするところもあり、“接筆”のクセもあるように見受けられます。
このような隣り合った字が接筆、または交差したりするのは、並外れた度胸があるけれどトラブルも起こしやすい傾向にあります。
もう少し字にゆとりを持たせると、強いこだわりが他人への攻撃に変わることもなさそうです。

タテに長い字は貴族体質
小栗さんについて
— 映画『人間失格 太宰治と3人の女たち』 (@NSmovie2019) September 24, 2019
「現場でも、みるみるうちに痩せていく…本読みの時にお会いした小栗さんと現場でお会いした小栗さん本当に違っていて、そこにいるだけで役を生きている感じでした」
(続) #映画人間失格 pic.twitter.com/3HDwgsWA8e
トラブルになりやすい……へんとつくりが近すぎる
▼劇中に登場する太宰の甘い台詞のなかで好きな台詞は
— 映画『人間失格 太宰治と3人の女たち』 (@NSmovie2019) September 14, 2019
小栗さん
「“君は僕が好きだよ”とか…なかなかですよね。“僕の命を預けます”も…預けられないよ!と思う」
沢尻さん
「こんなくさいことを言われたら、正直私は耐えられない!“死ぬ気で恋する”とか…ないなぁ」
とバッサリ。#映画人間失格 pic.twitter.com/rqW8WHm7Ec
1
2