「結婚してない理由」正直に答えても大丈夫?【男性にアンケート】
<女子SPA!総研:結婚しない理由を聞いたとき、好感度の低い言葉は?>
独身女性をゲストに招き、『結婚できない女性』と面白おかしく取り上げるテレビ番組、最近よく見かけませんか?
平成23年に厚生労働省が調査した結果、初婚年齢の平均は、男性30.7歳、女性29.0歳と、年々上昇している傾向が。気がつけば平均年齢を越えていて、婚活真っ最中という女性も少なくないはず。
女性がそれぞれ抱える「結婚しない理由」。よく知らない男性に詳しい事情を話す筋合いはありませんが、わざわざ印象をダウンさせるのは避けたいところ。じゃあ、聞かれたらなんて答えればいいの?
そこで、女子SPA!総研では、25~35歳の独身男性100人に「女性に結婚しない理由を聞いたとき、女性の言葉で好感度の低いものは?」(3つまで選択)と、アンケートを取ってみました。
========================
【ご縁が遠のく NGワード】
「子供は欲しいけど夫は欲しくないんです」:62%
「いい男性がいないんですよねえ」:31%
「家族付き合いが面倒だから」:29%
【理解されにくい…微妙ワード】
「家事とか料理とかできないし」:23%
「縛られたくないんです」:23%
「結婚制度には興味なくって」:22%
「こんな時代に子供を産んだらかわいそう」:20%
【わかるわかる セーフワード】
「仕事が面白くって」:8%
「いやあ、いろいろありまして」:8%
「モテないんですよ」:7%
「ご縁がなくって」 :5%
========================
半数以上の人がNGと答えた『子供は欲しいけど夫は欲しくないんです』。この言葉について男性に聞いてみると、
「それって、子供は寂しさを紛らわすため?」(32歳・研究職・男)、「男遊びを続けたいからでは?と勘ぐってしまう」(29歳・飲食・男)、「理由によっては子供が可哀相」(32歳・IT・男)
と、いう非難囂々っぷりはいかがなものでしょうか。やむを得ない事情がある女性のことも、少しは考えてほしいです。シングルマザーだっていいじゃない!
2位以降は、全体的に結婚に対してネガティブなイメージを抱えていそうなものが並びます。
「親戚づきあいや妻のご機嫌取りが面倒なのは男も同じ」(26歳・公務員・男)や、「できない、と努力するつもりもなさそうな女の人は、当分結婚できないと思う」(30歳・士業・男)などと、辛辣な意見も。
そして、票が少なかったセーフラインの言葉については、「仕事にかまけてたらいい歳になっていたのは俺も一緒です(笑)」(34歳・医師・男)や、「良縁に恵まれたらいいなとは、自分も思っています」(29歳・建築業・男)というように、共感できるとの意見が多数ありました。
さまざまな意見があれど、いろんな異性と出会うなか『結婚しない理由』なんて踏み込んだことを聞いてくる人は、もしかしたらアナタに興味があるからこそでは?
なかには「理由そのものよりも、こっちの意地悪な質問にさらりと嫌味なく答えてくれるところに人の良さを感じる」(35歳・教職・男)というものもありましたし、見栄をはったり嘘をついたりするよりも、素直な気持ちを答えるのが一番いいのかもしれませんね。理解してくれない男性は……こっちから願い下げです!
【調査概要】
全国の25~35歳の独身男性100人にインターネットで調査(2014年5月22日)「女子SPA!総研」調べ
<TEXT/今日子 PHOTO/Marcogarrincha>
