Fashion

LINEでスタイリストが服を選んでくれる、新サービスを体験してみた

 こんにちは、ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子(すみゆうこ)です。今年は、新型コロナウイルスの影響もあって、新しいお洋服を買う意欲があまり高まらない……という方も多いのでは。外出の機会が減ると途端にオシャレへの関心も低下しますよね。
ファッション

写真はイメージです

 そんな時は、新しいファッションサービスを取り入れてオシャレを楽しむ気持ちを取り戻してみてはいかがでしょう?  オンラインサービスとしてはファッションレンタルの『airCloset(エアークローゼット)』などが有名ですが、今回はプロの提案する服が自宅に届き、気に入れば購入できるというファッションサービス『DROBE(ドローブ)』に注目。実際に、女子SPA!読者さんにサービスを試してもらいました。

プロが自分のために似合う服を選んでくれる

 月額制、定額制で洋服を「借りる」ファッションレンタルサービスが増えていますが、DROBEはプロの提案する服が自宅に届き試着、気に入れば購入、気に入らなければ返品するサービスです。あらかじめ登録したプロフィールをもとにAIとプロのスタイリストが似合う洋服を選び、自宅に送ってくれるのです。 スタイリング料は1回2900円+税(初回無料キャペーン中)、買った商品代は別途です。
DROBE

画像:DROBE公式サイトより

 だいぶ簡単な言い方ですが、服を借りるサービスは「服の購入代を浮かせながらオシャレになる」。DROBEは「洋服を買う度にオシャレの知識が深まる」という違いがあります。  とはいうものの実際どのような服が届くのか、本当に似合う服を送ってくれるのかなどが気になりますよね。

宝箱を開けるようなワクワク感!

 今回体験してくれたのは都内の不動産会社で働く久保井真央さん(仮名・28歳)。普段の自分とは違った、何か素敵なアイテムを提案してくれるのでは? と期待しているとのこと。 DROBE DROBEの登録は、すべてLINEで行います。まずLINEでDROBEを友だち追加した後、会員登録を行う際にプロフィールを作成。プロフィールはのちにスタイリストがアイテムをセレクトする際の大きな指針となるので、質問は約70項目というなかなかのボリューム。しかし、この質問が服の好みを客観視できるとなかなか好評のようです。  登録を終え、発送依頼をするとスタイリストから送る予定の商品画像が届きます。その画像をもとに、欲しいアイテムの細かい要望をLINE上ですり合わせ。そして実際に商品が届きます。商品は5点、スタイリングカルテ、フェイスカバーが同梱されています。  箱を開ける瞬間は、まさに宝箱を開けるようなワクワク感!
次のページ 
久保井さんは脱!マンネリコーデできるのか……
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ