
C5~C25まで4種類のラインナップ
オバジCは、C5~C25まで、濃度別に、4種類のラインナップ。悩みに合わせてチョイスできるのですが…手っ取り早く効果を感じたい私。極限濃度の〈オバジC25セラム NEO〉を実際に使ってみました。
ちなみに、この〈オバジC25セラム NEO〉、ロート製薬社内のベストコスメ企画にてスキンケアアイテム1位に選ばれたとのことで、期待が高まります。とにかく黙って使えばわかるらしい。期待濃度は100%。黙って使います。

スポイトは別添で、倒れないように専用の台がついてます
開封してみると、輝くパッケージに包まれたキラキラの容器。鮮度を保つために、スポイトは別添えされています。また、保管用の専用の台も。この鎮座する姿、王じゃん。スポイトに取りお肌に乗せてみると、
ややとろみのあるテクスチャーながらも王は肌(角層)にぐんぐん浸透していきます。
このとろみ、リニューアルでパワーアップした新しいベース処方によるもので、
オイル成分は入っていません。このベース処方こそが、最新のリニューアルで最も進化した点。開発には12年を要しました。縁の下の力持ちといえる、ベース部分がパワーアップしたことで、肌への浸透スピードがぐんと底上げされたとのことです。
でもなー。小さいよね。12mlで11,000円(税込)か。リッチな美容クリームも買えちゃうと考えると正直勇気のいるお値段ですよ。相当効いてくれないと困るな。大事に使っていきたいので、より効き目が高まりそうな、夜にだけ大事に使っていこうかな…。

「夜も朝もしっかり塗ってください!」と高田さん
「井澤さん! それはもったいないです。ビタミンCは、朝と夜で効果の発揮の仕方が微妙に違うんです。紫外線を浴びた肌では、活性酸素が発生します。その活性酸素がシミやシワの原因となるので、
紫外線を浴びてしまう日中にオバジを塗っておくと、肌ダメージを防ぐことができます。朝もしっかり塗ってください」