Beauty

髪を乾かすの「疲れたから」と半乾きで終了してない?ドライヤー選びの落とし穴

毛髪診断士の元井里奈です。美容家電コーナーに並ぶ多種多様なドライヤーたちを前に、どれを買えばいいの?! と悩んでしまう人は少なくないことでしょう。前回美髪のためのドライヤー選びには、キューティクルをしっかり守る生活を続けられるかどうかが重要で、筆者は悩んだ末に3つの条件に絞ったことをお伝えしました。
毛髪診断士・元井里奈(もといりな)

毛髪診断士・元井里奈(もといりな)

1つ目の条件は、「自分のライフスタイルの中で、毎回しっかり乾かせるか」。ということで、毛量の多い筆者の場合は「風量」が必要と判断したことをお伝えしました。高性能、高機能を謳っているドライヤーでも、毎回髪を乾かしきるように使えなければダメージを防ぐことはできないからです。生活スタイルによって、「深夜に使っても迷惑にならない音量」など、優先する要素は変わってきます。 今回は、残り2つの条件を具体的にご紹介していきます。 【前回記事】⇒次々発売されるドライヤーから、自分に合う1台を選ぶコツ。高性能でも“乾かしきれないと無意味”

自分の髪に対する距離と向きを自在に操れるドライヤーか

2つ目の条件は、「自分の髪に対する距離と向きを自在に操れるか」です。筆者は風の温度やヘアドライの段階に応じて髪とドライヤーの距離を調節しながら使っています。 最初に乾かすときは高温を使いますが、高温すぎると髪がダメージを受けるため、髪から適度に離して調節します。仕上げに冷風でブローするときは近づけます。そのため、ドライヤーが大きすぎたりすると不便で、小回りがきくと便利だと考えました。

高温で乾かすときはドライヤーを髪から適度に離し、仕上げに冷風でブローするときは近づけます

向きは、ヘアドライの中盤以降にキューティクルの向きを揃えながら乾かしていくための条件です。キューティクルは髪の根元から毛先の向きに重なりあっているため、上から下の方向にドライヤーをあてて乾かしていくと綺麗に揃います。下から上の向きに風をあててしまうと、閉じようとしているウロコを開かせるようなことになってしまうため、オススメできません。

ドライヤーの風は上から下に向けてあてると、キューティクルが綺麗に閉じて整い、ツヤが生まれやすくなります

そのため筆者の場合は、大きすぎて髪に対する距離や向きを自在に扱いにくかったり、重たくて長時間持てないドライヤーは除外しました。 【関連記事】⇒ドライヤーを下から当てるのが“損”なワケ。意外と知らない「髪の正しい乾かし方」

高温から冷風までの温度調節機能があるドライヤーか

3つ目は、高温から冷風までの温度調節機能があることです。あまりにも高温だと、髪からの距離だけで温度調節するのは大変なので、60℃~80℃前後の設定があるものだと便利だと考えました。また、仕上げ用に冷風機能は絶対に欲しいと思いました。 髪は温度が高い状態からグッと低い状態になると、状態が保持されやすくなります。また、温度が低くなるときにキューティクルも閉じると考えられており、ヘアドライの仕上げとして冷風をあてると、艶髪をキープしやすくなります。特に夏場は、高温で乾かした後そのままにしておくと、自然に自分の頭の熱気で髪が湿り気を帯びてきてしまうことがあるので、冷風機能は必須です。 【関連記事】⇒あなたの髪、本当に乾かせてる?意外と知らない“髪が乾いた”OKサイン
次のページ 
筆者が選んだドライヤーは?
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ