グループLINEでの「マナー違反」にイラッ…無神経すぎるママ友が許せない
ママ友界にはときどき、何かと他人の情報を嗅ぎまわる“警察犬”のようなママが存在します。そんな“警察犬ママ”に遭遇したエピソードを紹介します。
渋谷ことみさん(仮名・45歳)は、子どもが赤ちゃん時代に知り合ったママ友グループと、ときどきランチをする仲でした。
地域の赤ちゃん教室で知り合ったので、ご近所ではあるのですが、幼稚園や小学校は違う地域になり、徐々に連絡は取らなくなっていましたが、LINEはつながっていました。
そんなママ友グループの中で、一人だけ変わったママ、Aさんがいました。
「いつも、Aさんは自分の知りたい情報だけ根ほり葉ほり聞いて、話題が自分の興味のない話に変わると、突然帰ったりするんです。『トイレかな?』と思って待っていると、すでに帰っていて『今日はありがとうね』とLINEが来てビックリする、なんてこともありました」
そんな不思議なママもいましたが、子どもが小さい頃は特に利害関係もなく、Aさんの思い付きでランチ会も召集されるので、彼女のおかげでたまに顔を合わせられるからいいね、と話していたほど。
ですが、その不思議なAさんは、だんだん子どもが成長し、小学校高学年になったあたりから、成績や塾について情報収集をするようになります。
「うちの子は小学校高学年から、中学受験させようと塾に通い始めました。そのママ友グループには同じ小学校の子がおらず、ほかのママ友で受験しそうな人もいなかったので、特に誰にも話していませんでした。するとある日AさんからLINEが来て『〇〇くん(息子の名前)、受験するの?』と聞かれたのです」
あれこれズケズケと聞いてくるのは昔から。受験のように、踏み込んで聞くにはデリケートな話題もおかまいなしに聞いてきます。
「別に隠す話ではないので、『そのつもり』だと返信しました。するとAさんはどこの塾に通っているのかとか、どこを受けるつもりなのかとか、あれこれ聞いてきました。受験校はぼやかしましたが、気分はよくなかったですね」
興味のない話になると帰るママ友
デリカシーのない質問にイラッ
