5年間で楽天ポイント100万円以上貯めた主婦が教える、ムリなく「貯める」「増やす」方法
光熱費に食費。値上がりラッシュは加速するばかり。もはや頼れるのは自分だけ。
今こそ立ち上がるべき! と背中を押してくれるのが、『はじめ時はいつも今 主婦にやさしいお金の増やし方BOOK』KADOKAWAです。主婦兼投資家のりりなさんが、主婦だからこそできる家計管理と投資術をおしえてくれますよ。
本書いわく、最初にチェックすべきはお金の流れ。今の家計がどうなっているのかきちんと把握するのです。
「家計簿は自分にベストマッチな方法で」と本書がいうように、エクセル家計簿でも手書きでもOK。りりなさんは家計簿アプリのユーザーですが、実は私も家計簿アプリで管理しています。クレジットカードや銀行口座など、初期設定で連動しておけば自動で更新してくれますし、データはグラフでも確認できます。
現状を把握したら、次はお金の見直し。水道光熱費など固定費や、食費や交際費などの変動費を洗い出します。携帯電話を大手キャリアから格安SIMに変更する、不要なサブスクを解約するなど、家計の改革をはかりましょう。
最後に、お金の流れを整えます。「給料は自動的に『使う口座』『貯める口座』『増やす口座』にお金を分ける」と本書から大胆な提案が。でも、しっかり分類することで、お金の在り方とともに意識も明確になりますよね。
めんどうくさい!と思うなかれ。ここまでやれば、必ずお金はあなたのために働いてくれるのです。
「経済圏」とは、「クレジットカード、電気・ガス、携帯料金、銀行、証券会社など日常生活で利用するさまざまなサービスを楽天やauなど、ひとつの会社で統一すること」です。まとめてしまえば驚くほどポイントが貯まります。
りりなさんが攻め込んだのは楽天。楽天市場に楽天銀行、楽天モバイルなど、日常生活をほぼ網羅しているといってもいい楽天でサービスを一本化した結果、「5年間で1002773Point=100万円以上!!」貯まったというから驚愕です。これはもう無視できません。