“苦手な先輩”とのランチが苦痛すぎた私。だけど「マズすぎる中華」で関係がガラリと変化
あなたには身近に苦手だなと感じる人がいますか?
今回は、ふとしたきっかけでそんな相手と仲良くなることができた女性のエピソードをご紹介しましょう。
会社員の松田柚子さん(仮名・28歳)は、同じ部署で働く先輩男性の三浦さん(仮名・32歳)に苦手意識をもっています。
「仕事はできる方ですし、上司や仲の良い同僚と話す時は笑顔でフレンドリーな雰囲気なんですが、私には妙に無愛想というか……。特に一緒に外回りに行った時が酷くて、私が質問しても嫌々答えているように『またか』という感じで、終始ムスッとしているし、きっと嫌われていると思っていました」
そんな柚子さんには、嫌われた心当たりもありました。
「以前、私が盛大なミスをやらかしてしまった時に、三浦さんに尻拭いをしてもう形になりかなり迷惑をかけてしまったことがあったんです。なのできっと外回りで2人きりになる度にその時のことを思い出してムカムカしているんだろうなと思いました。完全に私が悪いので、もう迷惑をかけないように注意することぐらいしかできないのですが」
そんな柚子さんは、外回りの時に出先で三浦さんと一緒に食べるランチが特に苦痛でした。
「何の会話もできないし、威圧感もあるし、そんな状況での食事は本当に味気なくて。最初はちょっと気を遣って話しかけてみたりしたんですが、打っても全く響かないというか面倒くさそうにされるだけ。次第に心が折れてしまい、無言ランチが当たり前になってしまったんですよね」
そんなある日、いつも通り外回りに出た2人はランチをとるためにある町中華のお店に入ったそう。
「たまたま通りすがりに入ったお店なんですが、何だか店内に見覚えがあるなと思いキョロキョロしたら、レジ横の壁に有名な芸人さんのサインを発見してハッとなりました。私が毎週楽しみに観ているバラエティー番組で、炒飯が美味しい名店として紹介されていたお店だったんです。ラッキー! と思いましたね」
ミスで迷惑をかけたせい? 私に冷たい「苦手な先輩」
外回りで一緒にランチする時間が苦痛
この連載の前回記事