Fashion

月数千円で服を借りる「ファッションサブスク」は便利かお金のムダか? 使ってがっかりする人の特徴は

レンタルファッション、結局おトクかムダかどっち?

ファッションサブスクは、実際のところ期待以上のお得度があるかと言われればそうではないように思います。レンタル料を定額で支払い続けても、結局のところ買い取らない限りその服は自分のものになるわけではないですし、届いた商品が好みではない可能性も高いです。 もちろん返送もできますが、返送するのも手間がかかって面倒……というように、人によってはあまり旨味を感じずに解約される方も少なくありません。 ですが、決して無駄なサービスとは言いません。大事なのは使い方。例えば一定期間、自分のオシャレをアップデートするために活用する、というのは非常に良いですね。 普段は素通りしていた服も、試着をしてみれば意外と似合っていた。これは新しい自分に出会える良い機会にもなります。あまり利用しないのにダラダラと長く契約をしていると少しもったいないですが、数ヶ月間おしゃれの勉強として利用してみるのはアリだと思います。 【他の記事を読む】⇒シリーズ「失敗しない日常オシャレ」の一覧はこちらへどうぞ <文&イラスト/角佑宇子> ⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
角 佑宇子
(すみゆうこ)ファッションライター・スタイリスト。スタイリストアシスタントを経て2012年に独立。過去のオシャレ失敗経験を活かし、日常で使える、ちょっとタメになる情報を配信中。2023年9月、NHK『あさイチ』に出演。インスタグラムは@sumi.1105
1
2
3
Cxense Recommend widget
【ファッションのお悩み募集!】
ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子さんが、あなたのファッションの悩みにお答えします。相談したい方は、こちらの「お問い合わせフォーム」まで、お名前はハンドルネームまたは匿名希望、題名の冒頭に【ファッション相談】を入れ、お送りください。コーディネートのこと、体型カバーのことなど、ファッションに関することであれば何でもOKです。
※相談内容の一部を変えて取り上げさせていただく場合がございます。

あなたにおすすめ