Lifestyle

離婚のために必死で貯めたお金を一瞬で溶かしてしまった女性。そのワケを本人に聞いてみると<漫画>

 投資詐欺に遭ってしまった実体験を描いた漫画、『離婚準備金を投資詐欺で溶かした話』。作者のペぷりさん(@pepuritan)は、夫と将来的に離婚することを検討しているため、「離婚後、2人の子どもに迷惑をかけないように教育資金を貯めておきたい」という切実な思いがあったといいます。そこで2024年に新NISAがスタートしたことをきっかけに投資を始めました。  始めはSNSなどの情報を頼りに見よう見まねで個別株投資をしていたペぷりさん。しかし思うように結果が出ず「投資のコツを知りたい」と考えます。そして、あるとき「無料で投資情報を教えます」というSNS広告に興味を持ったことから、投資詐欺に遭ってしまいます。  LINEグループに参加すれば、投資業界の著名人を名乗る「先生」から、「次に必ず値上がりする銘柄」を教えてもらえるという広告内容に惹かれたペぷりさん。しかし、それは「仕手株(仕手筋と呼ばれる投機的な投資家グループが、大量の売買を繰り返すことで株価を意図的に乱高下させる銘柄のこと。株式数の少ない小型株が対象になりやすい)」を悪用した投資詐欺の手口だったのです。  前編では詐欺の入り口について聞きましたが、後編では漫画から4~6話を紹介。記事後半からは「なぜ途中で詐欺と気づいても引き返せなかったのか」や、今だからこそ語れる教訓についてペぷりさんに話を聞きました。 【前編を読む】⇒離婚準備金を投資詐欺で溶かしてしまった…詐欺グループをなぜ信用?本人に聞いてみた<漫画> 【インタビュー】⇒ぺぷりさんのインタビューを先に読む 『離婚準備金を投資詐欺で溶かした話』
次のページ 
マンガ『離婚準備金を投資詐欺で溶かした話』を読む
1
2
3
4
5
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ