Entertainment

朝ドラ『あんぱん』25歳俳優“兄思いの弟”が、視聴者に刺さりまくるワケ。今後の展開で「心配なこと」は

 NHK連続テレビ小説=朝ドラは、若手俳優の登竜門的な位置づけでもある。決してメインどころではなくても、途中で姿を見せなくなっても、存在感を発揮した役者がドラマや映画で引っ張りだこになるケースは珍しくない。視聴者目線で言えば、「将来のスターを見つけられる」という楽しみ方がある。
NHK『あんぱん』の中沢元紀

NHK『あんぱん』© NHK(以下同じ)

 現在放送中の『あんぱん』(NHK総合・毎週月~土あさ8時~ほか)でも、数年後にはさまざまな作品で主役をバンバン張っていそうな雰囲気を漂わせている役者がいる。主人公・柳井嵩(北村匠海)の弟・千尋役を務める中沢元紀(なかざわもとき/25歳)もその1人だ。中沢の魅力を掘り下げていきたい。

文武両道の優秀な弟は、幼少期からずっと兄思い

 本作の第1~2週は嵩たちの幼少期が描かれており、中沢は登場しない。幼少期の千尋(平山正剛)は小柄で身体が弱く、いつも嵩の後ろをついてくるような子どもだった。しかし、3週目になると成長した千尋、もとい中沢が登場するとあらビックリ。嵩よりもガッシリした見た目をしており、名前がわからなければ成長した嵩のほうがよっぽど千尋に見える。 NHK『あんぱん』の中沢元紀 千尋は柔道の有段者でありながら、勉強もできるという文武両道。勉強も運動もパッとしない嵩を凌駕(りょうが)しており、さぞかし生意気な弟になっているかと思いきや、幼少期から変わらず兄思い。絵の道に進むことに躊躇(ちゅうちょ)している嵩の背中を押したり、嵩と幼馴染・のぶ(今田美桜)の関係を気にかけたりと、良いやつムーブを連発する。

視聴者をスカッとさせてくれた一言

 中でも印象的だったのが第17回での一幕。母・登美子(松嶋菜々子)の“策略”によって医者の道に進まされそうになる嵩に対し、千尋は「ずいぶん前に捨てたと思うちょったら、急にまた戻ってきて母親面して」「兄貴はあの人に利用されゆうがよ。兄貴だって本当はわかっちゅうハズや」と言い放つ。 NHK『あんぱん』の中沢元紀 幼かった嵩たちを捨てて再婚したにもかかわらず、何食わぬ顔で戻ってきたかと思えば、嵩の進路を勝手に決めようとする登美子。なのに、誰も登美子にここまでハッキリとは物申せなかった。視聴者としてはモヤモヤ感が募っていただけに、千尋の言葉には爽快感を覚えた。
次のページ 
気持ちを隠して、空気を読む演技が“絶品”
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ